業界動向

外食企業の海外進出まとめ ~ 上場企業はどの国へ進出しているのか(店舗数一覧あり)

2017年10月25日

20171025_kaigai_ichiran_1

2015年に発表された外務省の資料によると、海外における日本食レストランの店舗数は約8万9000店。2006年の約2万4000店から、10年間で3倍以上に増えている。2016年はさらに増える見込みで、その活況ぶりは業界にいる誰もが耳にしたことがあるだろう。

しかし、実際に日本の外食企業が、海外でどのような動きをしているのか、その実態をつかむことはなかなか難しい。そこで今回は上場企業を対象に、各社がどの国へ何店舗出店しているかを一覧にまとめてみた。そこから見えてきた意外な事実と今後の展望をお伝えしたい。

【上場企業の海外進出状況】

■進出企業(海外店舗数)

※店舗数、今後の方針は各社ニュースリリース、決算短信、Webサイトより(10月18日現在)
※直営、FCの数を公開している企業のみ内訳を記載

>> PDF版を表示

社名海外
店舗数
進出国詳細今後の方針
アークランドサービスホールディングス 34
(直営 6)
(FC 28)
タイ 13店舗/韓国 8店舗/香港 7店舗/台湾 6店舗(2017年6月末) 2017年期末店舗数40店舗の見込み
アスラポート・ダイニング 7 タイ 2店舗/イギリス 5店舗 今後3年間でタイ・バンコク市内に5店舗を出店する予定のほか、アジア全域での展開を目指す
イートアンド 43 台湾 11店舗/香港 4店舗/中国 2店舗/タイ 2店舗/シンガポール 12店舗/フィリピン 3店舗/ミャンマー 3店舗/ベトナム 4店舗/インドネシア 1店舗/アメリカ 1店舗 2020年3月期に海外エリア100店舗超えの方針
壱番屋 155 アメリカ 8店舗/中国 42店舗/台湾 25店舗/韓国 27店舗/タイ 28店舗/香港 8店舗/シンガポール 6店舗/インドネシア 4店舗/マレーシア 1店舗/フィリピン 6店舗(2017年8月末)  
うかい 1 台湾 1店舗  
梅の花 1 タイ 1店舗  
エー・ピーカンパニー 17 シンガポール 8店舗/中国 4店舗/香港 1号店/インドネシア 1店舗/アメリカ 3店舗 中国・ASEANで計5店舗程度の出店を予定
王将フードサービス 1 台湾 1店舗  
大戸屋ホールディングス 93
(直営 13)
(FC 80)
香港 4店舗/シンガポール 3店舗/アメリカ 5店舗/タイ 45店舗/台湾 27店舗/インドネシア 6店舗/中国 2店舗/ベトナム 1店舗(2017年3月) 3年後、直営 17店舗、FC 133店舗体制を目指す
カッパ・クリエイト 6 韓国 6店舗  
関門海 1 シンガポール 1店舗(2017年4月)  
串カツ田中 1 アメリカ 1店舗  
くらコーポレーション 20 アメリカ 12店舗/台湾 8店舗(2017年7月末)  
クリエイト・レストランツホールディングス 34 シンガポール/香港/アメリカ/台湾 ※店舗数内訳不明(2017年5月末) 北米と新たなASEAN地域へ、ジョイントベンチャー、FCによる展開も視野
グルメ杵屋 10
(FC10)
アメリカ 3店舗/インドネシア 2店舗/マレーシア 1店舗/香港 2店舗/台湾 2店舗  
グローバルダイニング 3
(直営 2)
(FC 1)
アメリカ 2店舗/香港 1店舗  
元気寿司 165 アメリカ/香港/中国/インドネシア/フィリピン/カンボジア/タイ/シンガポール/オーストラリア/クウェート ほか ※店舗数内訳不明(2017年7月末) 2019年3月期までに海外250店舗の目標
幸楽苑ホールディングス 2
(FC 2)
タイ 2店舗  
小僧寿し 8
(FC 8)
アメリカ 8店舗 積極的に海外事業展開を図っていく
コメダホールディングス 1 中国 1店舗 アジア圏をターゲットに厳選したFCパートナーとの展開を計画
コロワイド 140 韓国/台湾/フィリピン/シンガポール/香港/ベトナム/タイ/カンボジア/マレーシア/インドネシア/アメリカ/カナダ ※店舗数内訳不明(2017年3月)  
サイゼリヤ 345 中国 293店舗/香港 24店舗/台湾 12店舗/シンガポール 16店舗(2016年8月期・連結)  
サガミチェーン 8 中国 2店舗/タイ 2店舗/イタリア 1店舗/インドネシア 1店舗/ベトナム 2店舗 さらなる海外展開を計画中
サトレストランシステムズ 6 台湾 2店舗/インドネシア 2店舗/タイ 2店舗 2018年3月期は1店舗の出店計画
三光マーケティングフーズ 1 フィリピン 1店舗  
サンマルクホールディングス 17 シンガポール 4店舗/フィリピン 7店舗/タイ 3店舗/インドネシア 2店舗/マレーシア 1店舗  
ジー・テイスト 7 インドネシア 2店舗/タイ 4店舗/シンガポール 1店舗  
ジェイグループホールディングス 2 タイ 1店舗/アメリカ 1店舗(2017年2月末)  
ジェシーコムサ 5 インドネシア 5店舗 ジャカルタ市内のみならず地方都市を含めて、さらなる出店を目指す
ジョイフル 1 台湾 1店舗  
すかいらーく 50 台湾 50店舗(2017年8月末)  
スシローグローバルホールディングス 7 韓国 7店舗  
ゼットン 8
(直営 3)
(FC 5)
アメリカ 3店舗/韓国 5店舗  
ゼンショーホールディングス 252 中国/ブラジル/タイ/マレーシア/メキシコ/台湾/インドネシア/ベトナム ※店舗数内訳不明(2017年3月末) 2018年3月期は、新規出店127店舗の予定
ダイヤモンドダイニング 3
(直営 3)
アメリカ 3店舗(2017年2月末)  
ダスキン 4190 中国/台湾/タイ/フィリピン/マレーシア/インドネシア/マレーシア ※店舗数内訳不明(2016年12月末)  
WDI 41 アメリカ/台湾/インドネシア/マレーシア/ベトナム/中国/UAE/韓国/フィリピン/シンガポール ※店舗数内訳不明(2017年8月末)  
力の源ホールディングス 65 アメリカ 4店舗/イギリス 2店舗/フランス 2店舗/中国 15店舗/香港 7店舗/タイ 4店舗/マレーシア 3店舗/シンガポール 8店舗/インドネシア 2店舗/オーストラリア 4店舗/フィリピン 5店舗/台湾 9店舗(2017年3月末)  
ドトール・日レスホールディングス 20 シンガポール 10店舗/マレーシア 3店舗/台湾 4店舗/韓国 1店舗/香港 2店舗(2017年2月末)  
トリドールホールディングス 334
(直営 45)
(FC 289)
アメリカ 6店舗/韓国 11店舗/台湾 29店舗/イタリア 2店舗/カンボジア 1店舗/ロシア 6店舗/マレーシア 44店舗/イギリス 9店舗/タイ 27店舗/中国 77店舗/インドネシア 36店舗/ベトナム 7店舗/オーストラリア 1店舗/ヨーロッパ各国 78店舗 2025年、全世界6,000店を目指す
日本KFC ホールディングス 126 タイ 126店舗(2017年3月末) 2020年までに230店舗の出店を目標
ハチバン 127 タイ 119店舗/香港 8店舗(2017年10月5日) タイに第2セントラルキッチンを建設予定
ピエトロ 1
(直営 1)
アメリカ 1店舗  
ひらまつ 1 フランス 1店舗  
フジオフードシステム 21 中国 6/台湾 8/インドネシア 5店舗/アメリカ 2店舗 今後フィリピンやベトナム、中東やヨーロッパも含め全世界へ
プレナス 204 タイ 160店舗/シンガポール 7店舗/オーストラリア 4店舗/台湾 11店舗/アメリカ 3店舗/フィリピン 1店舗/中国 6店舗/韓国 12店舗(2017年8月末) 2018年2月期下期の出店計画は26店舗
ペッパーフードサービス 289 中国 59店舗/マカオ 4店舗/香港 23店舗/ベトナム 9店舗/タイ 26店舗/マレーシア 7店舗/シンガポール 39店舗/インドネシア 51店舗/オーストラリア 10店舗/カナダ 3店舗/台湾 10店舗/フィリピン 44店舗/カンボジア 3店舗/ブルネイ 1店舗(2017年6月) 2017年通期327店を目指す
ホットランド 62 香港 22店舗/台湾 9店舗/韓国 1店舗/タイ 18店舗/中国 2店舗/マレーシア 9店舗/アメリカ 1店舗(2017年6月末) 海外チェーン展開へ向けてさらなる事業拡大をめざす
松屋フーズ 9 アメリカ 3店舗/中国 6店舗 東南アジア展開も見据え、幅広い業態を模索
モスフードサービス 341 台湾 249店舗/シンガポール 30店舗/香港 19店舗/タイ 6店舗/インドネシア 2店舗/中国 15店舗/オーストラリア 6店舗/韓国 14店舗(2017年7月31日) 400店舗を目指す
物語コーポレーション 10 中国 10店舗(2017年6月末) 中国・上海での展開を進める
吉野家ホールディングス 786 アメリカ 101店舗/台湾 63店舗/中国 436店舗/香港 60店舗/シンガポール 14店舗/フィリピン 12店舗/インドネシア 65店舗/タイ 12店舗/カンボジア 3店舗/マレーシア 20店舗(2017年8月末) 中国・ASEAN地域での出店を計画
リンガーハット 12 アメリカ 3店舗/台湾 1店舗/香港 2店舗/タイ 4店舗/カンボジア 1店舗/インドネシア 1店舗 2020年までに海外店舗50店舗を目指しており、タイを中心とした東南アジア展開を推進していく
ロイヤルホールディングス 29
(FC 29)
進出国不明(2017年6月末)  
ワイエスフード 45 イギリス 1店舗/インドネシア 4店舗/オーストラリア 2店舗/タイ 11店舗/フィリピン 11店舗/ミャンマー 1店舗/中国 13店舗/台湾 1店舗/韓国 1店舗 2017年までに海外100店舗を目指す
ワイズテーブルコーポレーション 5 韓国 4店舗/フィリピン 1店舗(2017年2月末) フィリピンを海外戦略の基盤としながら、フィリピン・韓国・東南アジアでの店舗展開を進める
ワタミ 86 香港/中国/台湾/シンガポール/フィリピン/韓国/カンボジア ※店舗数内訳不明(2017年3月末) 不採算店舗の撤退等による収益性改善に努める

 

業界動向  バックナンバー

おすすめ記事

関連タグ





メルマガ登録はこちら