企業インタビュー
2016年03月25日
今回は、ベトナムでレストラン予約サイト「Fest」を運営するFest.vn社へのインタビューです。予約文化の浸透していないベトナムで、お客様とレストランを繋ぐプラットフォームを構築しようと、2015年10月にサービスを開始した新しい会社です。ベトナム市場の可能性や立ち上げ時のエピソード、今後の展望などを伺いました。
【Q】事業内容について教えてください
ベトナム・ホーチミンで、レストランの検索・予約サイト「Fest」を運営しています。日本では『レストランを予約する』ことは一般的ですが、ベトナムでは予約をせずに、直接お店に行くというのが主流です。
また、ベトナム人は、基本的に口コミで情報を得ています。裏を返せば、レストラン側が、うまく情報を発信できていないということです。そこで、レストランがお客様に様々なプランを提案できるようにしました。
ベトナムは近年の経済成長で、中間層・富裕層が増え、同様に中間層・富裕層向けのレストランが増えてきました。様々なお店やプランから、目的にあうものを選んで予約し、食事を楽しんでいただければと思います。
基本的には現地の方向けですが、ベトナム語のほか、日本語・英語・韓国語と4カ国語に対応しています。
【Q】なぜ、ベトナムで事業を立ち上げたのでしょうか?
もともと駐在員として、ベトナムでオフショア開発の責任者をしておりました。ノウハウを得ていざ帰国となった際に、知人からグルメサイト立ち上げのお話を頂き、会社を辞めてそのままベトナムに残ることを選びました。
駐在員時代は、ベトナムへ来る友人・知人から、「レストランを予約してほしい」と頼まれることがよくありました。「ホーチミン・人気」や「有名店・人気」で検索しても、ヒットするのは個人ブログばかりという状況で、なかなか予約できませんでした。ベトナムには、グルメに関する体系化されたウェブサービスが少なかったのです。このサイトを作って、もっとベトナムでの生活を便利にしたいと考えたのが背景です。
【Q】Festというサイト名はどこから来ているのでしょうか?
サイトトップには、「大切な記念日をお祝いしよう」
というメッセージが表示される
英語の「Festival(お祝い)」からきています。ベトナムの結婚式はとにかく派手で、式に600人ほど集まり、盛大に祝います。また、子供が生まれて1年経つと、友達や親戚を集めて大規模なパーティーをします。それくらい、ベトナムには「お祝いの文化」があるのです。そのため、Festivalをイメージしたサイト名「Fest」というサイト名にしました。プロポーズや記念日に使える、“少し高級なレストラン”を探して予約してもらうサイトにしたいと考えています。
【Q】立ち上げ時のエピソードを教えてください
サイトオープンまでに3カ月ほどかけ、最初にスマートフォン用のサイトをオープンしました。
次のページ: スマホ版を先行リリースした理由
>> もっとみる