業界動向

食品卸・メーカーのペーパーレスに関する実態調査。従業員6割がペーパーレス希望も進まない実態

2021年12月27日

20211227_survey_main

コロナ禍や2022年1月に改正される電子帳簿保存法を背景に、企業活動にテレワークや電子請求書などによる紙の書類削減が広がっている。IT活用が進みにくい食品業界の従業員はどう考えているだろうか。

インフォマートが食品の卸売業や食品メーカーに勤務する従業員に向けてテレワーク・ペーパーレスに関する実態調査を行ったところ、6割がペーパーレスを希望するも、社内や取引先の意識が変わらず進まない実態が浮かんだ。

■調査概要

調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年8月26日~同年9月12日

食品卸、食品メーカー従業員へのテレワークに関する実態調査

【Q】新規顧客への営業活動はどのように行っていますか? ※複数選択可

20211227_survey_002

【Q】既存顧客への営業活動はどのように行っていますか? ※複数選択可電話営業

20211227_survey_003

【Q】営業活動上で課題に思うことがあれば、教えてください。 ※複数選択可

20211227_survey_004

【Q】コロナ禍以前と比較して、貴社のテレワークへの意識は変わりましたか?

20211227_survey_005

【Q】貴社のテレワーク利用状況について教えてください。

20211227_survey_006

【Q】テレワークを利用しない(利用できない)理由を教えてください。 ※複数選択可

20211227_survey_007

新規顧客への営業については、電話やメールよりも訪問営業することが圧倒的に多い結果となった。一方で、コロナ禍での営業課題で最も多かった回答は、訪問しづらいという結果となった。


インフォマート受注DXソリューション

業界動向  バックナンバー

おすすめ記事

関連タグ

食品卸の受注業務を管理する『TANOMU』


業務用食品、衛生関連資材の購入は、BtoBプラットフォーム商談 eSmartで!会員登録無料・今なら3500ポイントプレゼント!

メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら