自分らしい暮らし方を追求する女性に向けて、comelの厳選ブレンド米&炊飯用お水セットを、「Fannova」にて先行販売します。https://fannova.jp/projects/comel
株式会社Fooppy(本社 東京都北区 代表取締役 沼倉大将 いか当社)は、忙しい現代社会を生き抜く女性に、お米を通じて温もりを提供し、同時に自分らしいペースで暮らすための新しいライフスタイルを提案します。
「comel(コメル)」の第一弾商品である、※「コメことば」を先行販売するプロジェクトを、2020年10月15日にクラウドファンディング「Fannova」で行うことを決定しました。
※「コメことば」は、【ありがとうのお米】【疲れた時のお米】【ととのえるお米】の3種を先行販売予定です。
ブレンド米専門お米販売ブランド「comel(コメル)」

comel(コメル)とは、“想いを込める”という意味です。毎日の生活の中で、わたしたちが届けるプロダクトを通じて、食事をする瞬間のバックグラウンドにある、1人1人のストーリーや気持ちに寄り添いたいと考えています。
みなさんがさまざまな感情を抱く時、comelのプロダクトがそっと温もりを届けます。お米を通じて、自分の暮らしと改めて向き合ったり、自分なりのペースで楽しく生きる人を増やすことが目標です。
商品紹介
<商品紹介> コメことばシリーズ
コンセプト『心で味わうお米』
■品名
【ありがとうの、お米】
【疲れた時の、お米】
【ととのえるお米】
《クラウドファンディングSP限定セット販売価格》
【ありがとうの、お米】¥3800
【疲れたときの、お米】¥3800
【ととのえるお米】 ¥3800
クラウドファンディングHP
下記が購入リンクはこちらになります
https://fannova.jp/projects/comel
ー 内容量
150g(1合)×3
炊飯用お水(300ml×3)
オープニングイベントご招待
《ブレンド内容》
ユーザーヒアリング調査に沿って、現代女性のニーズに合うお米を“ごはんソムリエ”がブレンドいたします。
<商品特徴>
●お米のブレンド
“ごはんソムリエ”が厳選したお米をブレンドし、忙しい現代人にぴったりのお米をお届けいたします。
●お水紹介
お米の炊くためだけのお水として、全国から厳選したお水「日田天領水」(硬度32mg/ pH8.3弱アルカリ性の水素水)をcomel限定オリジナル炊飯用水として、お届けいたします。
●商品パッケージ
商品は1合180mlの小分け包装でお届け。使用する分だけお使いいただけます。また、パッケージには、「コメことば」シリーズとして、それぞれの意味を込めました。ギフト用としても購入可能です。
●エコバッグ 紹介
comel限定のエコバッグは、環境問題を考慮して作成しています。ビニール袋有料化に伴い、エコバッグ を持ち運ぶ人が増加する中で、買い物をする際に楽しんでもらえるような存在でありたいと考えています。デザインは使う人を選ばないシンプルなものを採用。
●地域特産品セット紹介
地域特産品セットは、お米がどんな地域で育ったのか、お米自体のヒストリーも商品とともにお届けいたします。旅へ行きにくくなった昨今ですが、お米を食べることで地域の良さを感じてもらえたらと考えています。
行ったことある場所、行ったことない場所を食材で体験することにより、食卓での話題や、次の旅に胸を膨らませてみてはいかがでしょうか。
■公式HP
URL :
https://www.comel-rice.com/
■公式SNS
instagram
URL:
https://www.instagram.com/comel_rice/
Facebook
URL:
https://m.facebook.com/comel.rice
■代表挨拶沼倉大将
株式会社Fooppy代表取締役CEO兼ごはんソムリエ
comelは自身の経験から始まりました。自暴自棄な10代を過ごしていた時に、刑務所に収容された経験があります。1年半におよぶ独房生活の中で、僕は“食の重要性”に気付く体験をしました。いつも食欲がなかった僕は、何を食べても味気なく感じ、体重が激減。そんな中で、年に数回だけ?米を食べられる機会があり、その時に、「お米ってこんなに美味しいんだ」と涙が止まらなくなりました。そこでお米の持つパワーを身をもって実感し、出所後、「お米で人々の生活に温もりを与える事業をやろう」と決心し、“ごはんソムリエ”の資格を取得。さらに、【お米で暮らしに温もりをー自分のペースで、暮らしを楽しむ世の中にー】をビジョンに掲げ、2020年に株式会社Fooppyを起業しました。
■経歴
株式会社Fooppy代表取締役CEO兼ごはんソムリエ。刑務所にいた歴があり、そこでお米を中心とする食への価値観が一変。出所後、ECサイト運用のコンサル企業に入社し、マーケティング部門を担当。同時期に自らの足で全国の農家を訪問し、“ごはんソムリエ”の資格を取得。2020年5月に株式会社 Fooppyを起業し、「お米を通じて、現代人の暮らしに温もりを」届けるため日々邁進中。