ITコーディネータ協会が中小企業のDXを表彰

掲載日: 2023年11月20日 /提供:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会

優れたパートナーシップにより日本の中小企業の範となるDX推進体制を構築した経営者とITコーディネータをともに表彰し事例を発表

ITコーディネータ協会(東京都中央区、会長・野村真実)は、経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構の賛同を得て、優れたパートナーシップにより日本の中小企業の範となるDX推進体制を構築した経営者とITコーディネータをともに2023年11月17日開催のITCカンファレンスで表彰し、その事例発表をいたしました。


1.表彰内容は以下のとおりです。
(1)最優秀賞(経済産業省商務情報政策局長賞)
武州工業株式会社 代表取締役社長  林 英徳 様
武州工業株式会社 相談役 林 英夫 様 (ITコーディネータ)


(2)優秀賞(独立行政法人情報処理振興機構理事長賞)
創ネット株式会社 代表取締役社長  小口 幸士 様
一般社団法人IT経営コンサルティング九州 代表理事 栗脇 昭博 様(ITコーディネータ)

(3)優秀賞(特定非営利活動法人ITコーディネータ協会会長賞)3件
    福岡運輸株式会社 代表取締役社長  富永 泰輔 様 
    一般社団法人IT経営コンサルティング九州 理事 西 一彦 様 (ITコーディネータ)

    株式会社ヤマサ 代表取締役社長  北爪 寛孝 様
    特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会 普世 芳孝 様(ITコーディネータ)

    有限会社協和デンタル・ラボラトリー 代表取締役 木村 健二 様
    おにざわIT経営支援オフィス 代表 鬼澤 健八 様 (ITコーディネータ)

2.本表彰の意義につきまして
 本表彰基準は、国のDX認定制度に則ったものです。DX認定制度のポイントは、従来のIT経営力大賞等とは異なり、「ITを活用した成果」を問うのではなく、継続してDXを推進していくことのできる体制をステークホルダーも巻き込んでつくることができているかどうかを問うています。
従って、経営者とITコーディネータが対話を繰り返しながらDX推進に向けたステップを踏んでいくことができているかどうかがポイントです。HP等での公表をおこないステークホルダーの共感を得ながら進めることにより、後戻りしないで前進する体制をつくることを重視しています。
ITコーディネータ協会としては、多くの中小企業の経営者が、「ITコーディネータと伴走し、パートナーシップよく進めていけば、我社でもDXができるかもしれない」と思っていただける良い事例を表彰したいと考えております。今回の表彰を通じて、中小企業のDXが進み、中小企業においてもDX認定企業を輩出することができれば、日本の中小企業の活力が高まり、日本の国力の向上に寄与するものと存じます。
今回の最優秀賞、優秀賞はすべて「情報処理の促進に関する法律第三十一条に基づく認定企業(DX認定企業)」として認定を受けています。

3.審査委員
  以下の6名の方により厳正な審査が行われました。
・審査委員長 岡田 浩一氏  明治大学経営学部 教授
・審査委員  井上 貴氏   独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営支援部長
       斉藤 英紀氏  株式会社野村総合研究所 執行役員
       三谷 慶一郎氏 株式会社NTTデータ経営研究所 執行役員
                エグゼクティブコンサルタント
       吉田 琢也氏  株式会社 日経BP 監査役

<本件に関するお問い合わせ>
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(担当:太田、中村)
・住所:103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-17-8浜町平和ビル7F
・電話番号:03-3527-2177(代表) 090-4537-0230(太田)
・mail:yoshihito.ota@itc.or.jp
・URL: https://www.it.or.jp

提供元:PR TIMES

最新のその他ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら