かまぼこの発祥の地”兵庫”の選りすぐりの味をお届け! 兵庫県の蒲鉾店が週替わりで登場します。

掲載日: 2023年05月31日 /提供:大丸松坂屋百貨店

会期:5月31日(水)~ 場所:大丸神戸店 地 1 階 中央北側 惣菜売場 「兵庫発祥☆かまぼこイベント」


兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海そして淡路島という自然に恵まれた土地であり、海の幸にも恵まれていたと推測され、古くからかまぼこの誕生、そして今日までのかまぼこ文化の発展に適した土地だと考えられます。兵庫県内の蒲鉾店は、北から南まで各所に位置し、独自の製法で蒲鉾を作っています。この度、大丸神戸店では発祥の地と言われている兵庫県の蒲鉾の味をより多くの方にご紹介すべく、兵庫県蒲鉾組合連合会とタッグを組み、週替わりでかまぼこ店が登場するイベントをスタートいたします。


「兵庫県蒲鉾組合連合会」とは
単位組合並びに企業の緊密な統合により兵庫県下の水産練製品製造販売業者の共同目的を遂行する組織。
現在加盟している組合数は13社で、代表はヤマサ蒲鉾株式会社代表取締役社長 名田和由氏。

かまぼこの発祥地”兵庫”
~神戸の生田の社の伝説~
かまぼこは、魚を美味しく食べるための手段として日本で生まれた伝統製品のひとつです。その起源をたどっていくと、西暦 200 年頃、神戸の生田の社で、すりつぶした魚肉を鉾の先に塗り付けて焼いたものを食べたのが、かまぼこの始まりという伝説があります。



今後の出店スケジュール


5/31(水)-6/6(火) ヤマサ蒲鉾(姫路)
6/7(水)-6/13(火) 丸八蒲鉾(神戸)
6/14(水)-6/20(火) ヤマサ蒲鉾(姫路)
6/21(水)-6/27(火) 二方蒲鉾(豊岡)
・・・週替わりで続きます。そのほか、ハセ蒲鉾(明石)が登場予定。

提供元:PR TIMES

最新の食品ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら