「サラダウィーク」でサラダをもっと好きになる!

掲載日: 2022年08月19日 /提供:キユーピー

サラダを楽しむ1週間。サラダウィーク 8月24日から8月31日。

キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:高宮 満、以下キユーピー)は、野菜を楽しみながら食べてもらいたいという思いでさまざまなサラダの提案をしています。 また、新たにキユーピーの公式サイトで、簡単な5つの質問に答えるだけで豊富なバリエーションの中から、あなたにおすすめのサラダをご提案する「サラダ診断」のコンテンツを開設しました。


-1-「サラダウィーク」とは?



「サラダウィーク」とは、キユーピーが提案する「サラダを楽しむ1週間」。期間は8月24日「ドレッシングの日※」から8月31日「野菜の日」まで。慢性的な野菜不足が気になる皆さんに、「サラダウィーク」を通じ改めて野菜に目を向け、“楽しく・おいしく野菜を食べて、野菜摂取量を増やすきっかけ”をご提案します。

※ドレッシングの日:由来は、カレンダーで8月24日が8月31日「野菜の日」の真上にくることから。“野菜にドレッシングをかける様子”と結び付け、制定されました。



「野菜の日」特設サイト
URL:https://www.kewpie.co.jp/yasai-day/


-2- ご存じですか?「サラダファースト」
食事は、ごはんやパンなどの炭水化物より、先にサラダから食べ始めると体にいいと言われています。葉物野菜を中心としたサラダを組み合わせるのがおすすめです。手軽に作れてアレンジしやすいサラダ。健康的な食生活のために、毎日の食事にサラダをしっかり取り入れて、サラダから食べましょう。


ベビーリーフとトマトのサラダ


-3-世界のサラダを楽しもう!



コロナ下において、まだまだ気軽に海外旅行!とはいかない中、おうちでいつもと違った“世界のサラダ”を作って旅気分を楽しみませんか?「ペイザンヌサラダ」は、フランスで親しまれる“田舎風サラダ”。

ベーコンとマッシュルームのペイザンヌサラダ
「ガドガド風サラダ」は、インドネシア語で「寄せ集め」を意味する料理。「ガドガド」風に盛り付けた温野菜に甘辛いピーナッツソースをかけて食べるサラダです。

ガドガド風サラダ
このように世界にはバラエティ豊かなサラダがたくさんあります。キユーピーの「野菜の日」特設サイト内では、さまざまな世界のサラダレシピをご紹介しています。

「サラダで旅しよう」サイト
URL:https://www.kewpie.co.jp/yasai-day/recipe/


-4- あなたに合うサラダはこれ!「サラダ診断」
サラダメニューのマンネリ化解消を目的に、キユーピー公式サイトに新たに「サラダ診断」のコンテンツを開設しました。簡単な5つの質問に答えるだけで、豊富なバリエーションの中から、あなたにおすすめのサラダをご提案します。気軽に楽しく、「今日のサラダ」を選んでみませんか。

サラダ診断サイト イメージ
「サラダ診断」サイト
URL:https://www.kewpie.co.jp/withsalad/saladshindan/


-5- 野菜をもっと好きになる in深谷テラス





深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム 外観
埼玉県深谷市に5月にオープンした野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」では、8月27日(土)、28日(日)の2日間、「野菜をもっと好きになる」をテーマに、親子で楽しめるイベントを予定しています。
旬野菜の収穫体験などを通じて野菜とふれあう「野菜教室」、野菜を学べる「クイズラリー」、野菜スタンプの「エコバッグ作り」、キユーピーちゃんと一緒に写真が撮れる「フォトスポット」など盛りだくさんの内容です。
イベントポスター


収穫できる野菜のイメージ(時期によって異なります)

※悪天候や新型コロナウイルス感染拡大状況により、予告なく内容の変更および中止とさせていただく場合があります。

提供元:PR TIMES

最新の食品ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら