掲載日: 2015年10月22日 /提供:サザビーリーグ
2015.10.22
10/23(金)~la kag? & Merci POP UP STORE
「HARENG(ニシン)と Vaisselle(食器)」を開催します
キュレーションストアla kag?では、<パリ・Merci/メルシー>とのコラボレーション企画として、Merciのアートディレクター ダニエル・ローゼンストロックをキュレーターに迎えた、「HARENG(ニシン)とVaisselle(食器)」の2テーマのポップアップイベントを開催します。
la kag? & Merci「HARENG(ニシン)とVaisselle(食器)」POP UP STORE
開催期間:10/23(金)~11/16(月)
“HARENG(ニシン)”
Merciのダニエルは、ワイヤークラフト、ハンガー、ブラシなど様々なシリーズのオブジェを収集し、何年にも渡って日用品のコレクションを築き上げてきました。今回、ニシンとその保存などのために東ヨーロッパで用いられていたヴィンテージのテリーヌ型コレクションを、日本で初めて展示します。
テリーヌ型は、ドイツ、オーストリア、ルクセンブルクの有名メゾンによって作られ、ニシンを極端にリアルに表現した少々キッチュなものから、アールデコの端正な幾何学的ラインを描くものまで様々で、ファイアンス焼きから炻器まで揃っています。
ダニエルとキャシー・フィルダーとの共著『HARENG』では、彼のコレクションを解説し、ニシン産業に関連したビジュアルや広告を紹介しています。期間中は『HARENG』の本も数量限定で販売いたします。
同著には彼がお気に入りのニシンのレシピも掲載されており、la kag?カフェでは10/24(土)より今回のポップアップイベント期間中、ニシンを使用したメニューも販売します。
また、la kag?とMerciのコラボレーションアイテムとして、Tシャツ、トートバッグ、メダルも限定販売します。
期間中販売されるダニエルとキャシー・フィルダーとの共著『HARENG』からニシン産業に関連した広告や写真。
“Vaisselle(食器)”
もう一つのテーマでは、ヨーロッパの食に対するMerciの非常にユニークな考え方や演出、楽しみ方などを紹介します。Merciの食卓は、型にはまらず自由な折衷主義です。
この “食器” の提案では、家具、食器、照明、ガラス、カトラリーなどをあえてちぐはぐにミックスし、イタリア、フランス、デンマークの3テーマにカテゴリーされたテーブルにセッティングされます。
各テーブルは、それぞれ独特なスタイルで展開され、テーブルとイスは現代的な北欧スタイルのヴィンテージ、また、カラフルなベネチアングラスのペンダント飾りのシャンデリア、ナチョ・カーボネルの代表作「Booo」、アメリカ製のガラス碍子で作られたペンダントライト「Merci」と、それぞれ違った照明が吊るされます。
“メダルバー”
2009年から販売されているMerciのメダルは、瞬く間にコレクション必須のアイテムになりました。
今回、メダルをディスプレイするためのポータブルな家具がデザインされ、初めて日本で展示されます。
la kag?で紹介する2015‐16年モデルのメダルには、様々なチャームがついており、特に “ニシン” をモチーフにしたメダルは、la kag?でしか手に入らない限定モデルです。
このスペシャルな期間に、ぜひ神楽坂・la kag?へお越し下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
取材のお問い合わせ:la kag? プレス
西畑 小百合:s_nishihata@sazaby-league.co.jp
佐藤 真由美:m_sato@sazaby-league.co.jp
TEL : 03-5413-7174
>> もっとみる