掲載日: 2017年06月01日 /提供:山口県庁
平成29年 (2017年) 6月 1日
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会では、大都市圏(首都圏・関西圏)に向けた県産農林水産物の売込み強化に取り組んできたところです。
このたび、商品の注文から配送、代金決済までをインターネットを通じて一元的に処理する取引システム「ぶちうま産直市場」をヤマトグループと協働して構築し、6月8日から飲食店向けに運用を開始します。
(1) 取引の流れ
(2) ポイント
スマートフォンやパソコンから、県産鮮魚セットの注文が可能
商品代金については、月ごとにまとめて支払が可能
(通常は代引き等によりその都度支払い)
早朝、萩市場で競りおとした鮮魚を、当日の昼過ぎにお届け(航空便の場合)
産地直送のため、価格面でもリーズナブル
(5,000円、8,000円、10,000円の3コース)
早朝に梱包、発送した鮮魚セットが、当日店舗に届く状況を取材していただくため、次のとおり県内及び首都圏において、初日の状況を取材する機会を設けます。
※ について、入場に係る届出等の関係のため、取材される場合は6月6日(火曜日)までに山口県ぶちうまやまぐち推進課まで連絡願います。
山口県ぶちうまやまぐち推進課 担当:石津、松竹(TEL 083-933-3395)
山口県漁業協同組合 担当:成松(TEL 083-231-2212)
萩市場(萩) 担当:石津
福の花(東京)担当:松竹
(1) 場所
山口県漁協 萩製氷冷蔵工場(萩市大字椿東4160-61)
福の花 神田小川町店(東京都千代田区神田小川町2-1-13 中村ビル1・2F)
(2) やまぐちの農林水産物需要拡大協議会(会長:山本伸雄)
県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進する
ため、生産者団体、流通・食品・外食関係者、消費者団体、観光団体、行政の
24団体で構成する組織
お問い合わせ先
ぶちうまやまぐち推進課
Tel:083-933-3395
Mail:a16700@pref.yamaguchi.lg.jp
>> もっとみる