掲載日: 2017年03月21日 /提供:日本マクドナルドホールディングス
2017.03.21
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼 CEO:サラ・エル・カサノバ)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)と提携し、2017年下半期より順次、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)において、クレジットカードによる決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大してまいります。
新たに取り扱い開始を予定するのは、「Visa」「Mastercard®」等のクレジットカード、電子マネー「nanaco」、「Suica」等の交通系電子マネー※1、および「Visa payWave」「Mastercard® コンタクトレス」等のNFC※2による決済サービス※3です。
これまでも、電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」の決済サービスをご利用いただけましたが、今回、お客様により良い「店舗体験」をご提供するため、更なる利便性の向上を目的として、新たに決済サービスを導入いたします。
まず、2017年下半期を目標に利用できる電子マネーを拡大、その後、国内だけでなく海外からのお客様にとっても便利なクレジットカードやNFCによる決済サービスを順次開始する予定です。さまざまな決済サービスを導入することで、お客様のお支払い方法の選択肢が格段に広がり、マクドナルドをより便利かつ快適にご利用いただけます。また、お客様に安心してクレジットカードをご利用いただくために、ICクレジットカードに対応したマルチ決済端末を導入する予定です。
2017年、マクドナルドはビジネスの強化という新たな段階に入り、変化するお客様のニーズに対応するため利便性の強化を新しい取り組みとして注力します。これまで実施してきた、公式アプリの刷新、「Free Wi-Fi」の導入、最近開始した「dポイント」の導入などに加え、新たな利便性をご提供いたします。今回の決済サービスの導入・拡大においても、日頃からマクドナルドをご利用いただいているお客様の利便性向上はもちろんのこと、2020年東京オリンピックに向けて、増加が見込まれる海外からのお客様にも、よりスムーズにご利用いただき、マクドナルドの美味しいメニューを気軽にお召し上がりいただければと存じます。
取扱開始時期 (予定) |
従来 | 2017年 下半期~2018年 | ||
決済サービス 名称 |
<電子マネー> ・iD ・WAON ・楽天Edy |
<電子マネー> ・nanaco ・Kitaca・Suica ・PASMO・TOICA ・manaca(マナカ) ・ICOCA・SUGOCA ・nimoca・はやかけん |
<クレジットカード> ・Visa・Mastercard® ・JCB・ダイナース ・ディスカバー ・アメリカン・エキスプレス <電子マネー> ・QUICPay+ <その他> ・JCB PREMO |
<NFC> ・Visa payWave ・Mastercard® コンタクトレス ・J/Speedy ・American Express® Contactless |
日本マクドナルドは、店舗にお越しいただくお客様により良い「店舗体験」をご提供するため、お客様の決済利便性向上と、現金決済オペレーションの削減を目的として、2008年より「かざすクーポン」および電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」を導入しております。今後、お客様の決済ニーズが多様化している中、マクドナルドのキャッシュレス化をサポートするパートナーとして、三井住友カードと提携することで、安全で利便性の高い決済環境を整備いたします。
>> もっとみる