( 資料提供 )
高校生による和の給食コンテスト審査会のお知らせ(中部農林事務所管内)
高校生による和の給食コンテストの審査会を開催
県では、高校生が郷土の地場産物を利用した小学生向けの「和の給食」献立を考案することで、地場産物と和食への関心を高めるとともに、その給食を地元小学生に提供し、学校給食への地場産物の導入を促進することを目的に、昨年度より「高校生による和の給食コンテスト」を実施しています。
このたび、中部農林事務所では、管内の静岡市内の各高校から9月末までに応募があった149点について、審査会を開催します。
1 日 時 平成28年10月17日(月) 午後1時30分から午後4時00分まで
2 会 場 静岡総合庁舎 7階第10会議室(静岡市駿河区有明町2-20)
3 審査員 静岡県立中央特別支援学校栄養教諭 鮨処やましち 山崎伴子氏(ふじのくに食の都づくり仕事人) 静岡市農業政策課職員 JA静岡市及びJAしみず職員 静岡県中部農林事務所長
4 内 容 応募された書類と写真に基づき、審査員が審査基準(学校給食で実際に導入で きるメニューか、地域の食材を上手くメニューに取り入れているか等)に従い審査 し、最優秀賞1点 及び優秀賞2点を選定します。 5 その他 最優秀賞のメニューを、学校給食栄養士が検討、アレンジした上で、市内の小 学校等で給食として提供する予定です。また、食の都の祭典(平成29年2月18・ 19日、ツインメッセ静岡)において実物を展示し、受賞した高校生が取組につい て発表します。
6 連絡先 静岡県中部農林事務所 地域振興課 曽根、水元 電話054-286-9281
提供日 |
2016年10月13日 |
担 当 |
経済産業部 中部農林事務所地域振興課 |
連絡先 |
地域振興班 水元 TEL 054-286-9281
|
|
|
お問い合わせ
静岡県知事公室広聴広報課
静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファックス番号:054-254-4032
メール:PR@pref.shizuoka.lg.jp
ページの先頭へ戻る