掲載日: 2016年06月24日 /提供:長野県庁
更新日:2016年6月24日
長野県(農政部)プレスリリース平成28年(2016年)6月24日
喬木村富田地区で作り継がれている信州の伝統野菜「赤石紅にんにく」は、直売所「富田の里 楽珍館」で購入することができますので、ぜひ一度ご賞味ください。
富田地区で古くから栽培が続く歴史と、最近では焼肉の薬味として好んで食べられている食文化等が認められ、平成27年10月に「信州の伝統野菜」に認定されました。
にんにくの芽や花茎を食べやすい大きさに切って、油で炒めて、砂糖(みりん)、醤油と少量の水を加えて少し煮込めば、非常に美味しい油炒めが簡単にできます。
来歴は不明ですが大正時代にはすでに栽培されており、自家採種を繰り返しながら在来種を今日まで守り続けてきました。
赤石紅にんにくの一番の特徴は、「鮮やかな赤紫色の外皮・独特の辛味・強い臭い」です。
地元では昔から体力をつけ健康を維持するものとして、薬味や味噌漬け・醤油漬けなどで食べられてきました。
富田の里「楽珍館」
住所:下伊那郡喬木村富田12632-1
電話番号:0265-33-3025
定休日:月曜日・木曜日
しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)推進中
担当部署 | 下伊那地方事務所 農政課 生産振興係 |
---|---|
担当者 | (課長)霜田 修 (担当)土屋 孝史 |
電話 | 0265-53-0414 |
ファックス | 0265-53-1629 |
メール | shimochi-nosei@pref.nagano.lg.jp |
担当部署 | 農政部 園芸畜産課 野菜・特産係 |
---|---|
担当者 | (課長)若林 秀行 (担当)寺澤 一宏 |
電話 | 026-235-7228 |
ファックス | 026-235-7481 |
メール | enchiku@pref.nagano.lg.jp |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
>> もっとみる