掲載日: 2016年06月14日 /提供:山口県庁
平成28年 (2016年) 6月 14日
柳井市日積の「ItonamiCafe」が、地元産食材を使用した地産・地消料理を提供するやまぐち食彩店として、開設することとなりました。
今後、地域の拠点施設として、いっそう地産・地消を広めていただけるよう、看板贈呈等の開設行事を開催し、お店を激励します。
なお、柳井・大島地域のやまぐち食彩店は、これで26店舗となり、さらなる地産・地消の推進が期待されます。
名称:ItonamiCafe (イトナミカフェ)
住所:柳井市日積3060(地図参照)
電話:0820-28-0067
営業日:毎週金曜日、土曜日、日曜日、月曜日
営業時間:11時00分から17時00分
6月21日(火曜日)午前11時から店舗において、以下の行事を行います。
(1) 「やまぐち食彩店」看板の贈呈
(2) 地産・地消料理の紹介
(3) 関係者による試食会
○ ジビエカレーとお野菜のランチ 価格 1,000円(税込)
・ シカ肉のジビエカレー
(米:柳井市日積産、タマネギ:柳井市日積産、シカ肉:下関市産)
・ お野菜
ItonamiCafe 店長:高崎(たかさき) TEL:0820-28-0067
柳井・大島地域「地産・地消」推進会議 事務局
(山口県柳井農林事務所企画振興室)担当:兼常(かねつね) TEL:0820-25-3291
(1) ItonamiCafe(イトナミカフェ)
東京から柳井市日積に移住してきた店主が、築約120年の建物を改修し、平成27年にカフェとしてオープンしました。
地産地消料理の「ジビエカレーとお野菜のランチ」は県産ジビエを使い、業務用のルーなどを使わずにスパイスから丁寧に作った本格カレーです。
付け合わせのお野菜は、旬の地野菜に自家製のドレッシングをかけてお召し上がりいただきます。
(2) やまぐち食彩店
県産農水産物等を使用したメニューを年間通じて提供するとともに、地産・地消に関
する情報提供を積極的に行う店舗で、今回の開設により、県内で231店舗、柳井・大島地域で26店舗となります。
(3) 柳井・大島地域「地産・地消」推進会議
柳井・大島地域(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町)で「地産・地消」の活動を推進していく組織で、食生活・栄養関係団体、消費者団体、生産者団体、行政機関など24団体で構成しています。
平成15年7月設立。 会長 勝本(かつもと)澄人(すみと)(JA南すおう経済部長)
【位置図】
お問い合わせ先
柳井農林事務所
Tel:0820-25-3291
Mail:a17102@pref.yamaguchi.lg.jp
>> もっとみる