掲載日: 2016年04月12日 /提供:岩手県庁
ID番号 N24956 更新日 平成28年4月12日
県では、食産業の振興を目的に、商品開発、マーケティング、販路開拓、農商工連携、FCP普及等、流通の各段階における専門家を岩手県産業創造アドバイザーとして登録し、県内食品関連事業者の企業活動を支援していますので、どうぞご利用ください。
アドバイザー派遣に係る条件、申込方法等は、下記「派遣実施要領」をダウンロードの上ご確認ください。
派遣については、下記にお問い合わせください。
大滝 克美
支援内容:マーケティング、SNSを用いたネットワーク構築、地域活性化等
大森 由美子
支援内容:広告企画制作・グラフィックデザイン全般
加藤 綱男
支援内容:レシピ開発、調味支援、食と観光のプロデュース等
紺野 優子
支援内容:レシピ開発、フードコーディネート、飲食店への販路開拓
冬部 幸治
支援内容:パッケージ・パンフレット・店舗・陳列等のデザイン等
村上 詩保
支援内容:商品コンセプト、パッケージデザイン、ネーミングなど商品開発全般
工藤 昌代
支援内容:インターネットを活用した販路開拓やブランディング
小地沢 俊介
支援内容:営業支援、販路開拓、商談会出展コーディネート支援等
廣瀬 洋二
支援内容:首都圏小売・卸・飲食店への販路開拓支援、アッパークラス商品の開発支援
塩谷 未知
支援内容:FCPの啓蒙普及、中小企業経営戦略支援
※FCPとは、食品事業者、関連事業者、行政、消費者等の連携により、消費者の「食」に対する信頼の向上に取り組むプロジェクトです。
佐藤 広昭
支援内容:農商工連携体構築、経営計画・地域資源活用・新分野開拓支援
後藤 晴彦
支援内容:食産業コンサルティング、県産品の情報発信
商工労働観光部 産業経済交流課 食産業担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5539 ファクス番号:019-623-2510
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
>> もっとみる