【変更】企業、農業団体が県と協働して、県民の野菜摂取増を応援!~ペイザンヌサラダ(田舎風サラダ)の提案~
掲載日:
2022年12月09日
/提供:静岡県庁
( 資料提供 )
【変更】企業、農業団体が県と協働して、県民の野菜摂取増を応援!~ペイザンヌサラダ(田舎風サラダ)の提案~ (要 旨) 本県の健康課題として「脳血管疾患による死亡の多さ」があり、脳血管疾患の要因の一つである高血圧対策が重要である。その対策の一つとして、血圧上昇に関与するナトリウムの尿中への排泄を促すカリウムを多く含む野菜の摂取量増加を目指し、産学官連携により、野菜適量商品を入手しやすい環境づくりを行っている。 この環境づくりについて、キユーピー株式会社、静岡県経済農業協同組合連合会から、本県産の野菜を使った、「静岡ペイザンヌサラダ」の提案があり、森副知事表敬訪問、県庁食堂でのメニュー提供を行う。
※開催場所が変更になりました(12月9日14時変更)
(内 容)
1 森副知事表敬訪問
項 目 | 内 容 | 日 時 | 令和4年12月13日(火) 午後2時~午後2時20分 | 場 所 | 県庁東館 5階 森副知事室 → 特別応接室 | 訪問者 | キユーピー株式会社名古屋支店 支 店 長 山田秀春 氏 食と健康推進プロジェクト 部 長 植村和之 氏 静岡営業所 営業所長 廣尾禎久 氏
静岡県経済農業協同組合連合会 常務理事 石川 和弘 氏 みかん園芸部長 山下 昌徳 氏 | 内 容 | ・キユーピーから今回の取組について報告
・JA静岡経済連から今回使用している主な野菜について報告
・「静岡ペイザンヌサラダ」試食
・懇談
・写真撮影 |
2 県庁食堂でのメニュー提供
項 目 | 内 容 | 日 時 | 令和4年12月19日(月)~23日(金) 各日11時30分~ 売切れ次第終了 | 場 所 | 県庁東館16階 食堂(レストラン駿河協力) | 内 容
(予定) | ・県内産のセルリー、レタス、ブロッコリー、ミニトマトや卵等を盛り合わせたペイザンヌサラダ(単品120円)の提供(15食/1日)。
・ペイザンヌサラダセット(600円)の提供(30食/1日)。 | その他 | ・野菜摂取量を簡単に測ることができる「ベジチェック」を活用した測定会を開催する。 |
※「ペイザンヌサラダ」 「田舎風サラダ」という意味。フランスで親しまれている、地場野菜と卵等を盛り合わせたカジュアルなサラダ。食物繊維、ビタミンC等の摂取が期待される生野菜に、タンパク質が摂取できる卵を加えることで、バランスの取れた栄養摂取が期待できる。
※「ベジチェック」 手のひらのカロテノイド色素を測定することで、野菜摂取量を数値で見える化できる機器。
■ 添付資料
企業、農業団体が県と協働して、県民の野菜摂取増を応援!~ペイザンヌサラダ(田舎風サラダ)の提案~: |
|
( 98KB ) |
サラダ
: |
|
( 517KB ) |
提供日 |
2022年12月9日 |
担 当 |
健康福祉部 健康局健康政策課 |
連絡先 |
健康企画班 TEL 054-221-2404
|
|
|
ページの先頭へ戻る
最新のその他ニュース