【ぽんしゅびより】10月1日は「日本酒の日」!県内外で新潟清酒イベントを楽しもう??

掲載日: 2022年09月30日 /提供:新潟県庁

【ぽんしゅびより】10月1日は「日本酒の日」!県内外で新潟清酒イベントを楽しもう

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0524803 更新日:2022年9月30日更新

毎年10月1日は「日本酒の日」であることをご存知ですか?

原料となる米が収穫され日本酒造りが始まる時期であることと、十二支で表した時に10月は酒壺や酒の意味も持つ「酉(とり)」となることから、1978年に日本酒造組合中央会が10月1日を「日本酒の日」と定めました。

また、「酒の国にいがたの日」(2015年に新潟清酒達人検定協会が制定)でもあります!

そこで、県内外でこれから開催される新潟清酒のイベントをご紹介します!!
よろしければ是非ご参加ください✨

※日付昇順
※イベントの詳細については、主催団体へお問い合わせください。

「新潟をこめ」で新潟の美味しい日本酒を飲もう!(大阪市)

店内の立呑みカウンターで、好評を博している「日本酒3杯飲み比べセット」を無料で体験できる特別企画を開催。特設サイトから事前登録することで、体験可能です。
また、9月30日から10月2日の3日間は、県内酒蔵の蔵人が来店し、新潟県内限定の銘柄を含む特別メニュー(10酒蔵12銘柄)を楽しめます!

日時:9月30日(金)~10月21日(日)

会場:新潟県アンテナショップ「新潟をこめ」(大阪市北区、ホワイティうめだイーストモール扇町内)

店舗HP<外部リンク> 特設サイト<外部リンク>

第7回 日本酒でブラブラ「小千谷はしご酒」(小千谷市)

チケットを利用し、料理と酒をセットにしたメニューを参加店で楽しめるイベントです。

日時:10月7日(水)

会場:小千谷市内の26飲食店

チケット料:前売り3,000円/当日3,500円

小千谷はしご酒チラシ [PDFファイル/161KB]

にいがた酒の陣 NEXT(新潟市中央区)

にいがた酒の陣が新しい形で帰ってきました!県内の酒蔵の日本酒を試飲できる定員制のイベントです。

日時:10月8日(土)~9日(日)

会場:万代島多目的広場大かま

参加費:完全前売り制3,500円 ※完売済

HP<外部リンク>

新潟県酒蔵オンラインツアー

県内の酒蔵をご紹介します。オンラインなので、自宅からも気軽に参加できます!

日時:10月15日(土)、29日(土)

配信場所:Youtube

参加費:無料

HP<外部リンク>

にいがた酒JAM88(新潟市中央区)

チケットと交換で日本酒が楽しめます。2日間で県内88蔵の地酒に出会えるイベントです。

日時:10月15日(土)~16日(日)

会場:みなとのマルシェ ピアBandai

参加費:前売り2,500円/当日3,000円

Twitter<外部リンク>

にいがた酒JAM88チラシ [PDFファイル/663KB]

第3回 柏崎ハロウィンバル(柏崎市)

チケットを利用し、参加店でハシゴ酒を楽しむイベントです。

日時:10月22日(土)

会場:柏崎駅、南町周辺参加飲食店

チケット料:前売り4,000円

HP<外部リンク>

第17回越後・謙信SAKEまつり2022(上越市)

上越地域+αの地酒や、地元食材を使った食べ物を歩行者天国の会場で楽しめます。

日時:10月22日(土)~23日(日)

会場:上越市高田本町商店街

試飲料:1日2,000円 ※来場は無料。予約不要

HP<外部リンク>

越後・謙信SAKEまつり2022チラシ [PDFファイル/799KB]

糸魚川五蔵の酒を楽しむ会(糸魚川市)

糸魚川の5つの酒蔵が勢揃いし、試飲や販売などを行います。造り手の方の話を直接聞けば、更に美味しく感じること間違いなしです。

日時:10月22日(土)

会場:ヒスイ王国館 2階姫川

参加費:前売り800円/当日1,000円

糸魚川五蔵の酒を楽しむ会チラシ [PDFファイル/1.5MB]

Niitsu Night Station “酒っ衆っ歩っぽ”(新潟市秋葉区)

鉄道と石油の街・新津の飲食店でチケットを利用し、美味しい料理や飲み物を楽しみましょう!街歩き・人との交流を楽しむのも一興です。

日時:10月28日(金)~11月16日(水)

会場:秋葉区内の39飲食店

チケット料:前売り(10月4日~24日)5枚綴り3,600円/当日 3枚綴り2,400円

HP<外部リンク> Instagram<外部リンク>

Niitsu Night Station “酒っ衆っ歩っぽ”チラシ [PDFファイル/4.52MB]

メニューへもどる

<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関するお問い合わせ

産業労働部 地域産業振興課
地場産業・日本酒振興室
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎
Tel:025-280-5243

最新のその他ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら