( 資料提供 )
世界的シェフ和久田哲也氏が知事を表敬訪問
世界的シェフ和久田哲也氏が知事を表敬訪問 浜松市出身で、オーストラリアとシンガポールでレストランを経営している世界的に有名なシェフ、和久田哲也氏が3月14日(月)に知事を表敬訪問します。表敬訪問の翌日(3月15日)に静岡市内で開催される「ふじのくに食の都県民大会」における基調講演に当たっての意気込みや最近の活動等を知事に報告します。
1 知事表敬訪問
(1)日 時 平成28年3月14日(月) 午前10時35分から午前10時55分
(2)場 所 県庁東館5階 知事室
2 和久田 哲也(わくだ てつや)氏プロフィール
- 1959年浜松市生まれ。22歳でオーストラリアへ渡航し、料理人になる
- 1987年、オーストラリア・シドニーにジャパニーズフレンチレストラン「Tetsuya’s(テツヤズ)」をオープン。同レストランは、イギリスの外食専門誌「レストランマガジン」の世界のベストレストランでベスト10入りを果たす等、世界的な知名度がある
- 2010年、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズ内に、モダンジャパニーズレストラン「WakuGhin(ワクギン)」をオープン。同レストランも「レストランマガジン」のアジアのベストレストランでベスト10入りしている
- 2013年、農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」を受賞。海外のレストランオーナーシェフとしては、初の受賞
3 和久田氏と県の関わり
- シンガポールの「WakuGhin」にて、本県食材を積極的に活用(県内の事業者が週1回シンガポールへわさび、メロン、鮮魚等を輸出)
- シンガポールのイベント等で本県産食材を使った料理を紹介し、世界に向けて本県産食材の魅力を積極的に発信いただいている
- 2014年度からは「ふじのくに食の都仕事人」、「ふじのくに静岡大使」として活躍いただいている
- 3月15日(火)しずぎんホールユーフォニア(静岡市葵区)で開催される「ふじのくに食の都づくり県民大会」における基調講演の講師を引き受けていただいた
提供日 |
2016年3月7日 |
担 当 |
経済産業部 振興局マーケティング推進課 |
連絡先 |
販路開拓班 TEL 054-221-3389
|
|
|
お問い合わせ
企画広報部知事公室広報課
静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファックス番号:054-254-4032
メール:PR@pref.shizuoka.lg.jp
ページの先頭へ戻る