掲載日: 2022年06月30日 /提供:日本ハム
2022年6月30日
日本ハム株式会社
日本ハム株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:畑 佳秀)は、「やわらかサーロインステーキ」を6月より新発売しました。
日本は65歳以上の高齢者の割合が28.9%(内閣府「2022年版高齢社会白書」)の超高齢社会です。高齢者の半数超が年齢とともに心身の活力が低下し、要介護のリスクが高くなる「フレイル」のリスクを抱えています。フレイルの主要因の一つは低栄養で、特にたんぱく質が重視されています。
加齢による衰えから「食感が硬すぎる」などを理由に食品の利用をやめてしまう高齢者も多く、選択するメニューの幅が狭まることでQOL※は低下し、健康寿命の延伸を阻害する一因とされています。その中でも、ステーキは噛む力の衰えにより多くの高齢者が我慢しているメニューの一つです。
当社は、「食べる喜び」と「おいしいたんぱく質」をお届けすることで、豊かな食生活と健康寿命の延伸に寄与していきたいと考え、たんぱく質を多く含む赤身部分が多い牛サーロインを使用し、真空調理でお肉をやわらかく仕上げた「やわらかサーロインステーキ」を発売します。
量販店・スーパー、百貨店、通販などで購入が可能です。(※店舗によりお取扱いがない場合がございます)
※QOL:生活の質
1. やわらかい
お肉は真空調理でじっくり加熱し、やわらかく、また噛み切りやすく仕上げています。
2. たんぱく質しっかり
たんぱく質を多く含む赤身部分が多い牛サーロインを使用しています。
※たんぱく質18.3g<やわらかサーロインステーキ1食(100gあたり)>
3. ナチュラルビーフを使用
ウルグアイの大自然で飼育された放牧牛です。抗生物質・成長促進剤を使用せず、健康的に育てています。
4. 1枚100g
食べきりやすいサイズに仕上げています。
5. 厚さ平均20mm(※加熱後)
食べごたえのある厚みです。
6. 加熱済みなのでボイルで簡単
調理はお湯で温めるだけです。仕上げにフライパンで焼くとよりおいしく召し上がれます。加熱済みなので生焼けの心配はありません。
※商品画像はイメージです
商品名 | やわらかサーロインステーキ |
---|---|
内容量 | 100g×4パック |
参考小売価格 | 4,860円(税込) |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 | 製造日含め365日 |
高齢者の半数超がフレイルのリスクを抱えている。フレイルの主要因の一つは低栄養。特にたんぱく質が重視されている。
65歳以上におけるフレイルの進行割合
フレイルの進行サイクル
加齢による衰えから「食感が硬すぎる」などを理由に食品の利用をやめてしまう高齢者が多く、食べる喜びを失っている。
食品について、加齢による衰えから利用をやめる「要因」として思い当たるもの
出典 自社調査(時期:2021年5月、対象者:全国の60歳以上男女)
【試験方法】
(株)サン科学 RHEO METER CR‐150 アダプターNO.4(円形:直径3mm)使用 圧縮率:70%(クリアランス30%)圧縮速度:10mm/sec
【調理方法】
やわらかサーロインステーキ
冷凍状態で、袋のまま沸騰したお湯に入れ、7分間温める。袋からステーキを取り出し、油をひいていないフランパンで、中火で片面30秒ずつ焼成する。焼成後、検体温度を60℃に恒温した。
当商品の原料肉を調理したステーキ
冷蔵庫で一晩解凍し、フライパンで中火で片面2分ずつ各面3回(計12分)焼成し、最後に片面のみ1分焼成する。焼成後、検体温度を60℃に恒温した。
実施日 2021年12月
対象者 65歳~89歳の男女46名
(医療法人和幸会 パークヒルズ田原苑の通所リハビリテーションに通われている方)
>> もっとみる