掲載日: 2022年05月25日 /提供:新潟県庁
印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:11001100 更新日:2022年5月25日更新
「食育月間」及び「食育の日」は、食育の一層の定着を図るための機会として、国の「食育推進基本計画」により定められたものです。
「食育月間」は毎年6月、「食育の日」は毎月19日に定められています。
「食育月間」では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。
新潟県では、「健康寿命の延伸」を目指し、第3次新潟県食育推進計画の基本理念である「食を通じて、健全な心身を培い、豊かな人間性を育む」のもと、市町村や関係団体と協力して、乳幼児期から高齢者まで展開する食育活動に取り組んでいます。
第3次新潟県食育推進計画では、「県民一人一人が、正しい生活リズムで主食・主菜・副菜をそろえた食事をとる習慣を身につけること」を目標としています。
「食育月間」や「食育の日」をきっかけに、皆さんも食育に取り組んでみませんか。
からだがよろこぶデリについては、次のリンク先をご覧ください。
【健康づくり支援課】からだがよろこぶデリを「けんこうtime推進店」で販売しています
からだがよろこぶデリの最新情報については、「健康立県にいがた」Twitterアカウントからご覧ください。
【健康づくり支援課】「健康立県にいがた」Twitterアカウント<外部リンク>
【農林水産省】食育月間<外部リンク>
【健康にいがた21】からだがよろこぶデリ<外部リンク>
【村上地域振興局健康福祉部】むらかみ・岩船地域食べ方ヘルシープロジェクト
村上・岩船地域「健幸レシピ」(2019年作成)[PDFファイル/856KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
村上地域振興局 健康福祉部
地域保健課(地域保健担当)
〒958-0864
村上市肴町10番15号
Tel:0254-53-8368
Fax:0254-52-2881
メールでのお問い合わせはこちら
>> もっとみる