掲載日: 2016年02月17日 /提供:山口県庁
平成28年 (2016年) 2月 17日
首都圏で長州黒かしわの新たな需要を開拓するため、和食とフランス料理の有名料理人を講師に迎え、長州黒かしわの食材としての魅力を提案する「長州黒かしわ食材提案会」を首都圏で活躍する料理人を対象に開催します。
主催:長州黒かしわ振興コンソーシアム(事務局:深川養鶏農業協同組合)
共催:(公社)日本料理研究会、フランス料理文化センター
日時:平成28年2月24日(水曜日)午後2時から午後5時30分まで
場所:東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」
(東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留2F)
※ 取材を希望される場合は、前日までに担当者(島田)までご連絡をお願いします。
(1) 長州黒かしわの美味しさの秘密や飼育のこだわり等の紹介
(2) 長州黒かしわの鶏肉解体実演
講師:フランス料理文化センター 古屋 伸行(ふるや のぶゆき)氏
(3) 長州黒かしわの素材を活かした和食3品、フランス料理2品を調理実演、試食
和食講師:赤坂 ひかわ 料理長 田中 勝(たなか まさる)氏
フランス料理講師:明治記念館調理室 洋食部 西洋料理総料理長 青柳 義幸(あおやぎ よしゆき)氏
料理人 50名程度(募集済み)
(1) 山口県農林水産部ぶちうまやまぐち推進課 担当:島田 (TEL:083-933-3395)
(2) 山口県農林水産部畜産振興課 担当:岡村 (TEL:083-933-3436)
(3) 山口県総合企画部東京営業本部 担当:恵美奈(TEL:03-3502-3355)
(1) 長州黒かしわ
国の天然記念物「黒柏(くろか)鶏(しわ)」をベースに県が開発した県産オリジナル地鶏で、平成25年5月に「やまぐちブランド」に登録。地鶏ならではの適度な歯ごたえを残しながらもジューシーで、噛めば噛むほど味が出てくる上品な味わいが特徴。
(2) 長州黒かしわ振興コンソーシアム
長州黒かしわを全国に誇れる地どりブランドにするため、生産から実需、販売までの関係者が一体となって産地形成に向けた活動を行うことを目的として設立。
構成員:長州黒かしわ振興協議会、深川養鶏農業協同組合、長門料飲組合、湯本温泉旅館協同組合、長門やきとり横丁連絡協議会、長門市、山口県立大津緑洋高校日置校舎、山口県農林水産部
お問い合わせ先
ぶちうまやまぐち推進課
Tel:083-933-3395
Fax:083-933-3359
Mail:a16700@pref.yamaguchi.lg.jp
>> もっとみる