埼玉発 中東の食品市場を狙え!!~オンラインによる中東セミナーと商談会を開催します~

掲載日: 2021年06月21日 /提供:埼玉県庁

発表日:2021年6月21日11時

ここから本文です。

埼玉発 中東の食品市場を狙え!!~オンラインによる中東セミナーと商談会を開催します~

部局名:産業労働部
課所名:企業立地課
担当名:国際経済担当
担当者名:小関・武井・藤江

内線電話番号:3745
直通電話番号:048-830-3779
Email:a3900-05@pref.saitama.lg.jp

部局名:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)
課所名:埼玉貿易情報センター
担当者名:美濃部・畑

直通電話番号:048-650-2522
Email:STM@jetro.go.jp

中東地域は豊富な若年層を抱え、近年、新興市場として期待される地域です。

特に、本年は10月から「ドバイ国際博覧会」が開催される予定であり、世界から注目を集めています。

このたび、県と(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センターは、中東の食品市場に関するセミナーと、中東のゲートウェイであるドバイの日系食品バイヤーとのオンライン商談会を実施します。中東をターゲットとした商談会は、県では初めての開催です。この機会に是非御参加ください。

セミナーについて

1 セミナーの概要

ドバイ現地とライブで繋ぎ、現地市場の概況や有望な食品、輸出時の留意点等について、オンラインで解説します。

(1)日時:令和3年6月29日(火) 15時00分~16時20分

(2)内容:食品分野を中心とした中東市場について 等

(3)主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センター

(4)共催:埼玉県

(5)講師:ジェトロドバイ事務所 所員 反町 俊哉 氏 ほか

(6)開催形式:オンライン開催(Zoomを使用)

※詳細はジェトロ埼玉HP( https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/saitama/ )をご覧ください。

2 申込み方法

令和3年6月27日(日)23時59分までに、以下リンクよりお申込みください。初めての方は「お客様情報登録」(無料)が必要です。

https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0058869N

オンライン商談会について

1 商談会の概要

ドバイの現地バイヤーとのオンライン商談会を実施します。ドバイは中東のゲートウェイであり、また、近年日本食レストランが増加するなど、日本食品の販路拡大が期待される地域です。

(1)期間:令和3年7月26日(月)~30日(金)※

※上記日程の中で、バイヤーと調整の上、商談日時を決定します。

(2)場所:ジェトロ埼玉会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビルB1F)

(3)主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センター

(4)共催:埼玉県

(5)形式:事前マッチング制、オンライン商談会(Zoom使用予定)

(6)商談先:ドバイの現地日系食品バイヤー

(7)商談時間:1社につき40分(予定)※日本語での商談を予定

(8)商談希望品目:加工食品(麺類・お菓子・調味料等)、清涼飲料

※アルコール飲料、動物性たんぱく質関連製品(ゼラチン、エキス、コンソメキューブを含む)、アルコール添加食品は対象外

(9)対象:埼玉県内に事務所を有する生産者、生産者団体、農業生産法人、食品関連企業等(10社程度を予定)

2 申込み方法

令和3年7月7日(水)17時00分までに、以下リンクより企業情報と申し込み情報を登録してください。

http://www.jetro.go.jp/events/stm/39a6d3fffee68993.html

報道発表資料(ダウンロードファイル)

中東の食品市場を狙え!!~オンラインによる中東セミナーと商談会を開催します~(PDF:224KB)

県政ニュースのトップに戻る

ページの先頭へ戻る

最新のその他ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら