「シンガポールからはじめる東南アジア食品・飲料販路開拓セミナー」を開催します!

掲載日: 2015年04月17日 /提供:伊予銀行

平成27年4月17日
株式会社伊予銀行

「シンガポールからはじめる東南アジア食品・飲料販路開拓セミナー」を開催します!
~6 億人の人口を抱える ASEAN 市場での販路開拓をお手伝い~


株式会社 伊予銀行(頭取 大塚 岩男)は、「シンガポールからはじめる東南アジア食品・飲料販路開拓セミナー」を開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
近年、シンガポールをはじめとする ASEAN 市場の魅力の高まりから、愛媛県内の企業さまの進出が増加しています。そうした ASEAN 市場で販路開拓を進められる食品関係のお客さまのニーズを踏まえて、現地で実際に食品見本市「Oishii JAPAN」を開催している専門性の高い外部講師をお招きして、東南アジアにおける食品・飲料事情と販路開拓方法などを分かりやすくご説明いたします。
また、セミナーの後には、講師との個別相談会を開催し、お客さまの海外ビジネスをしっかりサポートいたします。



○シンガポールからはじめる東南アジア食品・飲料販路開拓セミナー
日 時 平成 27 年 5 月 12 日(火)13:00~17:00
場 所 伊予銀行 ローンプラザ松山支店 セミナールーム(2 階)
テ ー マ シンガポールを中心とした東南アジアにおける食品・飲料事情と販路開拓について
スケジュール
13:00~15:00 セミナー
15:30~17:00 個別相談会
対 象 先 東南アジア食品・飲料市場への販路開拓を進められるお取引先さま
セミナー演題 講 師
第 1 部:『日本食の輸出拡大に向けた販促の実務』
講 師:CROSSCOOP SINGAPORE PTE.LTD 代表取締役 庄子 素史 氏
第 2 部:『シンガポールの食品事情とリデザイン』
講 師:NIHON ASSIST SINGAPORE PTE.LTD 代表取締役 関 泰二 氏
第 3 部:『Oishii JAPAN の実績と活用方法』
講 師:Oishii JAPAN 実行委員会 ダイレクター 西田 滋直 氏
費 用 無 料
定 員 20 社程度(先着順)
お申込み方法 別添のお申込書にご記入いただき、最寄りの支店窓口までお持ちいただくか、国際部まで FAX(089-946-9101)でお申し込み下さい。
申込期限 平成 27 年 5 月 8 日(金)
主 催 当 行

講師プロフィール

第 1 部 日本食の輸出拡大に向けた販促の実務
CROSSCOOP SINGAPORE PTE.LTD 代表取締役
庄子 素史 氏
大学卒業後、株式会社オリエンタルランドに入社。テーマパークからテーマリゾートへの変革期におけるマーケティングに従事。その後、大手経営コンサルティング会社、IT ベンチャー企業の経営企画室長を経て、2006 年、ソーシャルワイヤー株式会社を創業。現在は同社シンガポール法人を拠点に東南アジア最大の日系レンタルオフィス CROSSCOOP のシンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン、インドの代表として日系中小企業の ASEAN 進出と成長支援に従事している。

第 2 部 シンガポールの食事情とリデザイン
NIHON ASSIST SINGAPORE PTE.LTD 代表取締役
関 泰二 氏
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程修了。2008 年シンガポール政府省庁シニアマーケットオフィサーおよび在京シンガポール共和国大使館商務部で商務官を兼務。その後、シンガポールにて「CROSSCOOP SINGAPORE」を設立し、250 社の日本企業スタートアップ支援に従事。現在は日本食品の新ブランド「豚骨火山ラーメン」「SAMRICEサ ム ラ イ ス」など新規事業開発および店舗プロデュースに奔走している。

第 3 部 Oishii JAPAN の実績と活用方法
Oishii JAPAN 実行委員会 ダイレクター
西田 滋直 氏 ※見本市の主催者
立教大学社会学部観光学科卒業後、外資系見本市主催会社勤務を経て、2010 年より日本食品見本市「Oishii JAPAN」ダイレクター、日本貿易振興機構(JETRO)サービス産業海外展開会議メンバー(2012 年)、「JAPAN NEXT キャンペーン」風評被害解消のための日本の食と文化体験(内閣官房知的財産戦略推進事務局)海外コーディネーター(シンガポール)等を務めている。

以 上

続きはこちらからどうぞ↓
http://www.iyobank.co.jp/what/15-079.html

最新のその他ニュース





メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら