掲載日: 2015年12月14日 /提供:長野県庁
更新日:2015年12月14日
長野県(農政部・健康福祉部・林務部・教育委員会)プレスリリース平成27年(2015年)12月14日
長寿日本一の長野県の「食」を広く発信するため、クックパッドに「長野県公式キッチン」を開設しました。「おいしい信州ふーど(風土)」選定品目を使用したレシピや、信州ACE(エース)プロジェクトによる健康づくりを応援するレシピなどが満載です♪
クックパッド「長野県公式キッチン」 第1段レシピ
考 案 野菜ソムリエコミュニティながの
テーマ 「おいしい信州ふーど(風土)」品目を使用した簡単料理
レシピ名:「白菜のコールスローサラダミルフィーユ仕立て」
じゃがいもと白菜を重ねて盛り付けると彩りも素敵に♪パーティーにおすすめ!
「野菜やきのこをたっぷり」「塩分控えめでも美味しく」をテーマに、ご家庭で手軽にできるヘルシー献立をご紹介!
健康づくりの“ちょっとしたコツ”が満載です♪
実際に学校給食で提供されている料理を家庭用にアレンジ、レシピ化しました!懐かしい給食レシピも見つかるかも!?また、長野県きのこ料理コンクールにご応募いただいた料理レシピも順次掲載していきます!
「クックパッド(http://cookpad.com)」は、クックパッド株式会社が運営する、平成10年3月にサービスを開始した日本最大の料理レシピサービスです。平成27年12月時点の投稿レシピ数は220万品以上。月間利用者数が5,500万人を超えており、20~30代女性の多くが利用しています。その「クックパッド」内の「クックパッド公式キッチン」では、タレントや自治体等が、レシピを始めとした食に関する情報を発信しています。
職員の政策力の向上及び自己啓発の機運の醸成を図るとともに、研究成果を長野県の施策へ反映させることを目的に実施する研究です。年度ごとに研究テーマを設定し、各テーマ別に職員が研究生として事業を検討していきます。クックパッド「長野県公式キッチン」は、平成26年度政策研究で発案されました。
関連リンク
この取組は、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)の政策推進の基本方針「1『貢献』と『自立』の経済構造への転換」に基づくものです。 しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)推進中担当部署 | 農政部 農業政策課 農産物マーケティング室 |
---|---|
担当者 | (室長) 西原 光男 (担当) 小松 和喜、金井 淳記 |
電話 | 026-235-7217(直通) 026-252-0111(代表) 内線3038 |
ファックス | 026-235-7393 |
メール | marketing@pref.nagano.lg.jp |
担当部署 | 健康福祉部 健康増進課 |
---|---|
担当者 | (課長) 吉沢 正 (担当) 小林 秀子、小林 真琴 |
電話 | 026-235-7116(直通) 内線2667 |
ファックス | 026-235-7170 |
メール | kenko-zoshin@pref.nagano.lg.jp |
担当部署 | 林務部 信州の木活用課 |
---|---|
担当者 | (課長) 市村 敏文 (担当) 市原 満 |
電話 | 026-235-7267(直通) 内線3236 |
ファックス | 026-235-7364 |
メール | ringyo@pref.nagano.lg.jp |
担当部署 | 教育委員会 保健厚生課 |
---|---|
担当者 | (課長) 宮下 朋子 (担当) 中山 雅代、久保田 益美 |
電話 | 026-235-7444(直通) 内線4448 |
ファックス | 026-234-5169 |
メール | hokenko@pref.nagano.lg.jp |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
>> もっとみる