掲載日: 2014年11月03日 /提供:宮崎県庁
2014年11月3日
県では、現在、フードビジネスの振興をはじめとした「農業の新たな成長産業化」を積極的に推進していますが、より幅広い視点から、農業施策全体を多角的に検証するため、平成25年4月に宮崎県農業成長産業化推進会議(以下「推進会議」)を設置しました。
その後、7回にわたって議論を行い、平成26年10月28日に最終提言をいただきました。
(1) 目的(検討事項)
・TPPを含む国際化の進展等を踏まえた本県農業の将来ビジョンの検討に関すること。
・本県農業の成長産業化に向けた、政策・予算の重点化等の助言等に関すること。
・本県農業及びその推進体制が抱える課題に関する助言等に関すること。
(2) 設置日
平成25年4月25日
(3) 委員(12名)
氏名 | 職名 |
---|---|
押川 延夫 | 宮崎県畜産協会 専務理事 |
河野 幸代 | 株式会社河野農園 取締役 |
倉掛 正志 | 宮崎県商工会議所連合会 専務理事 |
後藤 仁俊 | 元農政水産部長 |
田村 通康 | 農事組合法人おびファーム 代表理事組合長 |
根岸 裕孝 | 宮崎大学教育文化学部 准教授 |
長谷川 真幹 | 日本政策金融公庫 農業食品第一課長 |
福田 晋 | 九州大学大学院 農学研究院 教授 |
川野 隆典 | 宮崎県経済農業協同組合連合会 常務理事 |
見戸 康人 | 宮崎県農業協同組合中央会 常務理事 |
山下 實 | 南九州大学 都城地域連携推進室 顧問 |
吉田 誠 | 三菱商事株式会社 シニアアドバイザー |
(1) 日時
平成25年4月25日(木曜)13時30分~15時30分
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち10名が出席)
廉谷委員、河野委員、倉掛委員、田村委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、松田委員、見戸委員、山下委員
2. 宮崎県
河野知事、稲用副知事、緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 論点
本県の農業が、多様な地域特性を前提としつつ、今後もバランスのとれた発展を遂げていくためには、
どのように変わっていくべきか。また、変わるために足りないものは何か。
(5) 会議資料
会議資料(PDFファイル:1.15MB)
(6) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:148KB)
(1) 日時
平成25年8月6日(火曜)15時~17時
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち11名が出席)
廉谷委員、倉掛委員、後藤委員、田村委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、松田委員、見戸委員、山下委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 論点
本県の農業を、今後とも維持・発展させていくために、
地域の生産を安定的に担う経営体をどのように育成・確保していくべきか。
(5) 会議資料
会議資料(PDFファイル:4.59MB)
(6) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:159KB)
(1) 日時
平成25年10月8日(火曜)14時~16時
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち11名が出席)
河野委員、廉谷委員、倉掛委員、後藤委員、田村委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、見戸委員、山下委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 会議資料
会議資料(PDFファイル:3.03MB)
(5) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:134KB)
(1) 日時
平成25年11月6日(水曜)13時30分~15時30分
(2) 場所
県庁6号館 634号室
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち10名が出席)
河野委員、廉谷委員、田村委員、根岸委員、長谷川委員
福田委員、松田委員、見戸委員、山下委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 会議資料
会議資料(PDFファイル:1.20MB)
(5) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:90KB)
(1) 日時
平成26年3月19日(水曜)13時30分~15時
(2) 場所
県庁6号館 634号室
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち10名が出席)
河野委員、廉谷委員、後藤委員、根岸委員、長谷川委員
福田委員、松田委員、見戸委員、山下委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 会議資料
会議資料(PDFファイル:1.43MB)
(5) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:120KB)
(1) 日時
平成26年5月26日(月曜)15時~17時
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち9名が出席)
押川委員、河野委員、後藤委員、田村委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、見戸委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 論点
本県産地の競争力を強化していく上で、その中核となる産地経営体を育成していくべきか。
(5) 会議資料
会議資料(PDFファイル:1.63MB)
(6) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:97KB)
(1) 日時
平成26年7月25日(金曜)13時30分~15時30分
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち7名が出席)
押川委員、川野委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、山下委員、吉田委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 論点
1. 中山間地域等の条件不利地域において、その地域特性を前提としつつ産業としての農業が維持・継続されるための戦略とは何か。
2. ここの農業経営だけでなく、産地全体の経営をマネジメントできる
担い手をどのように育成・確保していくべきか。
(5) 会議資料
会議資料(PDFファイル:1.31MB)
(6) 発言要旨
発言要旨(PDFファイル:108KB)
(1) 日時
平成26年10月28日(火曜)10時~11時
(2) 場所
県庁本館 講堂
(3) 出席者
1. 委員(12名のうち9名が出席)
河野委員、倉掛委員、後藤委員、田村委員、根岸委員、
長谷川委員、福田委員、見戸委員、山下委員
2. 宮崎県
緒方農政水産部長、郡司農政担当次長
(4) 会議資料(最終提言)
農業の成長産業化に向けた提言(PDFファイル:280KB)
このページの先頭に戻る
このページ内に添付してあるファイルをご覧になるには、以下の閲覧用ソフトが必要になります。
詳しくは、「ソフトウェアのダウンロード」をご確認下さい。
>> もっとみる