平成27年12月11日
|
~ 第60回 全日本実業団対抗駅伝競走大会 ~ | 元日恒例「ニューイヤー駅伝」に23年連続で協賛 |
|
|
山崎製パン株式会社(社長:飯島延浩)は、日本実業団陸上競技連合が主催し、平成28年1月1日(金)に開催される「第60回全日本実業団対抗駅伝競走大会」(通称、ニューイヤー駅伝2016)に協賛します。当社は、1994年の第38回大会から協賛しており、今回で23年連続となります。
「全日本実業団対抗駅伝競走大会」は、全国の予選会を勝ち抜いた実業団チームにより駅伝日本一の座が競われる国内最高峰の大会です。60回目の記念大会として実施される今回は、例年より6チーム多い43チームが出場し、群馬県庁前を発着する7区間全長100kmのコースで行われます。レースの模様は午前8時30分から「ヤマザキ新春スポーツスペシャル」として、TBS系列+群馬テレビにて全国に完全生中継されます。
当社は、多くのトップレベルの選手を輩出してきたこの駅伝大会への協賛を通じ、国際的な場で活躍する男子長距離ランナーの育成に寄与してまいりたいと考えています。また、全国の皆様へ白熱したレースの模様と、駅伝の魅力や感動をお伝えする中継番組を冠スポンサーとして提供しています。尚、大会の優勝チームへはスポンサー賞として、当社から賞金並びに食パン、菓子パンなどの当社製品3,000個相当を贈呈します。 |
|
<全日本実業団対抗駅伝競走大会とは> | | | | 全日本実業団対抗駅伝競走大会は、前年秋に実施される全国6地区の予選会の上位チームのみが参加できる男子実業団チームの大会で、毎年、国内トップレベルの長距離ランナーによる白熱したレースを展開しています。大会の歴史は長く、第1回大会は1957年3月に三重県で14チームの参加のもと開催され、1988年の第32回大会より開催地が群馬県に移りました。また、開催日も1月1日となり、以降元日恒例のニューイヤー駅伝として知られるようになりました。 | | |
|
-
★ 大会概要 ★
|
大会名 | 第60回 全日本実業団対抗駅伝競走大会 (通称 ニューイヤー駅伝2016) | 開催日時 | 平成28年1月1日(金) 9:15 スタート | コース | 群馬県庁 ― 群馬県庁 7区間 全長100.0km | 出場チーム | <東日本> | ・Honda (埼玉) ・日清食品グループ (東京) ・DeNA (東京) ・コニカミノルタ (東京) ・日立物流 (千葉) ・ヤクルト (東京) ・JR東日本 (東京) ・富士通 (千葉)
| ・プレス工業 (神奈川) ・八千代工業 (埼玉) ・小森コーポレーション (茨城) ・SUBARU (群馬) ・カネボウ (東京) ・サンベルクス (東京) ・警視庁 (東京) | <中部> | ・トヨタ自動車 (愛知) ・愛知製鋼 (愛知) ・NTN (三重) ・トヨタ紡績 (愛知)
| ・愛三工業 (愛知) ・中央発條 (愛知) ・トーエネック (愛知) ・御殿場滝ヶ原自衛隊 (静岡) | <北陸> | ・YKK (富山)
| ・重川材木店 (新潟) | <関西> | ・大塚製薬 (徳島) ・SGホールディングスグループ (京都) ・NTT西日本 (大阪)
| ・住友電工 (兵庫) ・大阪ガス (大阪) ・大阪府警 (大阪) | <中国> | ・マツダ (広島) ・中国電力 (広島) ・JFEスチール (広島)
| ・中電工 (広島) ・武田薬品 (山口) | <九州> | ・旭化成 (宮崎) ・トヨタ自動車九州 (福岡) ・九電工 (福岡) ・三菱日立パワーシステムズ長崎 (長崎)
| ・安川電機 (福岡) ・黒崎播磨 (福岡) ・西鉄 (福岡) | 合計43チーム | | 主催 | 日本実業団陸上競技連合 | 共催 | 毎日新聞社、TBSテレビ、群馬県 | 協賛 | 山崎製パン株式会社 | テレビ放送 | 平成28年1月1日(金) 8:30 ~(完全生中継) TBS系列 全国28局ネット + 群馬テレビ 番組ホームページ:http://www.tbs.co.jp/newyearekiden/ | | |
|
|
|
商品に関するお問い合せ|プライバシーポリシー
Copyright (C)Yamazaki Baking Co., Ltd. All right reserved.