掲載日: 2019年11月13日 /提供:福岡県庁
担当課:
福岡の食販売促進課
直通:
092-643-3514
内線:
4052
担当者:
堺田、黒瀬
イチゴの「あまおう」や八女茶、「博多和牛」、天然マダイ、日本酒など全国に誇る「福岡の食」、伝統工芸品などを首都圏でPRするため設置した「福扇華」が一周年を迎えました。
連日、ランチやディナー、イベントで多くの方にご利用いただき、今年9月には、当初の想定より早く来店者数2万人を突破しました。来店者からは、福岡の旬の魚が美味しい、料理に福岡の酒が合う、内装など上品で雰囲気が良いなどの高い評価を得ています。これまでに、婦人向け全国誌において、四季折々の福岡の美味を堪能できる店舗として紹介されるなど多数の雑誌やテレビで取り上げられています。
また、地域の食材を使った料理を味わえる観光や物産のプロモーションイベント、八女茶セミナーや博多人形絵付けなどの魅力体感イベントは、市町村や関係団体にとって首都圏での貴重な情報発信の場となっており、レストランの集客にも寄与しています。同じく好評の九州のアンテナレストランとのタイアップ企画とともに、今後も積極的に行ってまいります。
さらに、今月21日には、開設一周年を契機として、福岡の食や文化の魅力をより多くの方にお伝えするため、情報発信力の高いインフルエンサーやマスコミの方々にお集まりいただくレセプションを開催します。
今後とも、「福扇華」を通じた、福岡の食をはじめ、伝統工芸品などの物産や観光、歴史・文化の素晴らしさ、県内市町村の魅力を積極的にPRしてまいります。
この報告が行われた知事定例記者会見の模様は、ふくおかインターネットテレビ(外部リンク、リンクを開くと動画が再生されます)で動画配信しています。
○福岡県産食材をメインに「御膳」や「コース」が中心。
ランチ:はかた地どり重御膳(1,580円)や天然ひらまさ漬け丼(1,380円)などが人気。
ディナー:博多和牛や玄界灘の天然マダイを使ったしゃぶしゃぶコース(7,500円~)、水炊きコース(7,000円~)が人気。
・内装: 県産材(京築ヒノキ、センダン)を扉や壁に使用、大川組子を施した引き戸、久留米絣の壁紙等
・装飾:博多織や小倉織の額装、八女すだれ、大川組子のランプシェード等
・食器:小石原焼や上野焼等を使用
・店舗内に物販スペース(約10平方メートル)を設置し、農林水産物、加工品、工芸品等の県産品を販売。飲食客以外も利用可能なレイアウトとしている。
・主な取扱商品
<農林水産物、加工品>
八女茶、福岡有明のり、明太子、6次化商品
<工芸品>
博多人形・博多織・籃胎漆器・久留米絣等の小物
上野焼、小石原焼
マスコミ等で取り上げられた事例 [PDFファイル/87KB]
(1)日時 令和元年11月21日(木曜日)13時15分~14時45分
(2)場所 福岡県アンテナレストラン「福扇華」
(東京都千代田区麹町1-12-1 住友不動産ふくおか半蔵門ビル1階)
(3)次第
○ 主催者挨拶 小川 洋 福岡県知事
○ 乾杯・食事
※「はかた地どり」の丸ごとロースト、鐘崎産クエの姿造り、「あまおう」や柿「秋王」など、
「福岡の食」をふんだんに使った料理や県産酒を味わっていただきます。
○ 運営事業者挨拶 河津 善博 トリゼンホールディングス代表取締役社長
○ 料理紹介 田中 雄介 「福扇華」料理長
○ フォトセッション
(4)出席者 インフルエンサー・マスコミ 約40名
質問:お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
1:わかりやすく十分だった 2:足りた 3:足りなかった
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった
このページについてご要望がありましたら、下の投稿欄に入力してください。
【注意】
>> もっとみる