検索急上昇ワード
2016年07月01日
2016年6月の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。
食べるだし醤油
2016年6月8日 20位→Yahooで検索
大豆の醤油もろみをベースに作られた、ご飯のとも。料理上手として知られる女性タレントが、おすすめ調味料としてバラエティー番組で紹介したことで検索数が上昇した。現在「食べる醤油」という商品は複数の会社から発売されているが、今回注目を集めた影響で、どの商品も品薄が続いているようだ。
番組で紹介された「鰹節屋がつくった食べるだし醤油 追麹」は、静岡県焼津市の鰹節加工業・株式会社新丸正と、長野県でこだわりの醤油製造を続けているマルヰ醤油株式会社とのコラボ商品。醤油もろみに米糀を合わせ低温で熟成させ、厳選されたかつお節をふんだんに合わせて作られる。醗酵した大豆、米、かつお節をそのまま食べられるため、旨みがたっぷり感じられる。
白いご飯に乗せてそのまま食べるのはもちろん、卵かけご飯、焼きおにぎり、冷奴やお刺身まで、醤油の代わりとして幅広く使える。SNSには、「ごはん何杯でもいけちゃう」「旨すぎる」などの感想のほかに、「もろきゅうの味噌を、食べるだし醤油に替える」など、おすすめの食べ方も多く寄せられた。液体の醤油ではこぼれ落ちてしまうところでも、茹で卵や海苔などに乗せて食べることもできる。他にも、お茶漬けに乗せて少しずつ溶きながら食べたり、少量のマヨネーズを混ぜて野菜のディップソースにしたりと、固形ならではの使い方ができるところも、人気が高まった理由のひとつと言えるだろう。
ローストビーフ天丼
2016年6月3日 10位→Yahooで検索
ロイヤルホールディングス傘下のテン コーポレーションが運営する、外食チェーン「天丼てんや」の、期間限定メニュー。ローストビーフ天とポテサラ天にドミグラスソースがかかり、レホール(西洋わさび)が添えられたもの。ひとつの料理として完成形であるはずのローストビーフを、さらに天ぷらにしてあることで、ニュースリリース後から大きな話題を呼んだ。
同社ではこうしたチャレンジ精神旺盛なメニューが度々登場している。過去にはポテマヨ鶏天丼や、牛タンとろろ天丼、Wハンバーグ天丼などが、発売され注目を集めてきた。
発売開始日には、試食レポートの記事やコメントがWEB上に数多く投稿され、翌日の検索急上昇ワードにランクイン。SNS上でも、調理済みの肉料理をさらに揚げてしまうという衝撃的なメニューに対する驚きの声や、味に関しての賛否両論、次のチャレンジ天丼は何かを予想するコメントなどが飛び交い、盛り上がりをみせた。
伊勢うどんgaパン
2016年6月17日 9位→Yahooで検索
丸型のパンの中に伊勢うどんが包み込まれているもので、読み方は「伊勢うどん“が”パン」。伊勢自動車道・安濃SAにある「ブレッドジャンクション」が販売しており、発売開始から3年間の累計売上げ数は10万個を超える。価格は1個210円(税込)。2015年には、NEXCO中日本の主催する「高速道路パン総選挙」で1位を獲得した。情報バラエティー番組で、三重県津市のご当地パンとして登場し、検索数の上昇につながった。
伊勢うどんといえばモチモチの食感と甘辛い醤油ダレが特徴。パンに合わせるためのポイントは、大量の天かすだという。天かすがタレをしっかりと吸うことで、伊勢うどんの味がとどまり、パン生地もベタっとしない。パン生地は、小麦粉を熱湯で練ることで弾力を出し、コシの強いパンにしている。うどんとパン、2種類のモチモチ食感が楽しめると人気を集めた。
番組内で同時に紹介されたクリームパンやブルーベリーパンと比べて、一番味の想像がつきにくい変り種のパンだったことが、「本当にそんなに美味しいの?」「食べてみたい」と消費者の興味を掻き立てたようだ。
>> もっとみる