検索急上昇ワード

話題のワードを解説!「アースキャンディ」「棒アナゴ」「マイカリー食堂」

2015年09月25日

話題のワードを解説!「アースキャンディ」「棒アナゴ」「マイカリー食堂」

2015年9月上旬の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。

アースキャンディ

2015年9月4日 30位→Yahooで検索

仙台市天文台でお土産用に販売されている、地球をモチーフにしたスティックキャンディ(200円)。大陸の地形や海洋の濃淡、大気の渦などが緻密に再現されている。また月をモチーフにしたムーンキャンディも同様に販売されており、こちらはクレーターや月面の色合いが再現されている。来館者が「綺麗すぎる」とツイッターへ写真を投稿して話題となった。

2014年5月から販売されているが、2015年8月のツイッターの投稿を機に人気に火が付いた。このキャンディを目当てに訪れる来館者も増えたという。天文台という特徴を十分生かした商品開発のアイデアで、大きな集客効果につながったようだ。

棒アナゴ

2015年9月8日 7位→Yahooで検索

秋田県男鹿半島のみで作られる、クロヌタウナギの干物。地元ではクロヌタウナギのことをアナゴと呼んでいるが、一般的なアナゴやウナギとは別の生き物となる。独特の製法や変わった食感などが情報番組で紹介され、検索数が上昇した。

棒アナゴを作るには、まず漁獲されたクロヌタウナギのぬめりを一匹ずつ手作業で取り除き、次に吊るして干す。この形が棒状となるので「棒アナゴ」と呼ばれている。炭火などで焼いて提供されており、皮はパリパリとして、中はホルモンのような食感という。手間のかかる製法に加えて漁師も少ないという希少な商品である。

マイカリー食堂

2015年9月10日 11位→Yahooで検索

株式会社松屋フーズが運営するカレー専門店。牛丼業態に次ぐブランド育成のひとつとして、東京の三鷹に1店舗のみ営業している。同社のWEBサイトには店舗情報が掲載されていない。販売されているカレーが美味しいとネット記事で取り上げられ、話題になった。

SNSでは「近くに開店してほしい」「食べてみたい」という声が寄せられた。マイカリー食堂はルーやトッピングの種類が豊富で、味わいも本格的で上品だという。牛丼だけでなくカレーにもこだわりを持たせたサービスが消費者を惹きつけている。

検索急上昇ワード  バックナンバー

おすすめ記事

『BtoBプラットフォーム』とのID統合について




最新の市況情報

フーズチャネルコンテンツガイド