検索急上昇ワード

話題のワードを解説!「大人 ガリガリ君」「酒好き県」「ぎゅうぎゅう焼き」

2015年09月10日

話題のワードを解説!「大人 ガリガリ君」「酒好き県」「ぎゅうぎゅう焼き」

2015年8月下旬~9月上旬の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。

大人 ガリガリ君

2015年8月21日 12位 →Yahooで検索

赤城乳業株式会社が8月25日に発売した「大人なガリガリ君 グレープフルーツ」(税別90円)。ガリガリ君シリーズでは初めて大人の女性を意識して開発した商品で、SNSで話題となった。グレープフルーツ果汁を55%使用し、アイスキャンディ内のかき氷の粒度を調整してジェラートのような味わいと果汁感を追求したという。

ジェラートの人気は高まっている。今年の5月に初めて開催されたジェラート博(日本ジェラート協会主催)では、平日にもかかわらず入場者数が予想を大幅に上回り、入場制限がかけられたほどだ。また今年の6月にはニューヨークで人気のスティック型ジェラート店popbarが渋谷に出店し、日本初上陸を果たした。8月にはブリオッシュジェラート専門店のブリジェラがお台場で2号店をオープンさせ、休日は朝から行列ができるほど人気だという。

酒好き県

2015年8月26日 15位 →Yahooで検索

総務省統計局の家計調査(2012~2014年平均)で、1世帯あたりが酒類に支出している金額を全国の都市ごとにランキング化したもの。ネットの記事に取り上げられて話題となり、検索数が上昇した。

最も支出金額の多かった都市は新潟市で5万4,478円、次いで盛岡市、秋田市、仙台市、高知市と続いた。また酒の分類ごとに見ると、ビールの首位は札幌市、次いで広島市、堺市となり、焼酎では宮崎市、鹿児島市、山口市の順となった。SNSの感想では「新潟1位は納得」「自分は4位だった」などが上がった。

総務省のWebサイトでは酒類の他に肉類、魚介類、生鮮野菜、菓子などや、外食では和食、洋食、ハンバーガー、喫茶代などの地域別支出金額も公開されている。小売店や飲食店では、自店の地域がどのような消費傾向にあるかを把握できるだろう。
【参考】総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24年(2012年)~26年(2014年)平均)

ぎゅうぎゅう焼き

2015年9月1日 27位→Yahooで検索

ソーセージやじゃがいもなど好みの肉や野菜をトレイ全体に隙間なく敷き詰め、オーブンなどで焼いた料理。SNSユーザーの一人がオリーブオイルと塩で調理した料理画像を投稿したところ、見た目が大胆だと反響を呼んだ。多くのユーザーが様々な食材で作ったぎゅうぎゅう焼きの画像を投稿し、大手新聞社のWebニュースでも取り上げられた。

これまで大胆さを打ち出して話題になった飲食店のメニューには、数百グラムの大きなステーキや器からはみ出した天ぷらなどがあった。メニューをより大胆に見せたい場合は、大きなサイズにすることの他に、皿にぎゅうぎゅう詰めにするのも効果的だ。

検索急上昇ワード  バックナンバー

おすすめ記事

『BtoBプラットフォーム』とのID統合について




最新の市況情報

フーズチャネルコンテンツガイド