検索急上昇ワード

話題のワードを解説!「ハイバリアPET」「ぬれバーガー」「ベジタス」

2015年08月28日

20150828_pet_600x250

20158月上旬~中旬の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。

ぬれバーガー

2015年8月4日 17位 →Yahooで検索

ハンバーガーを丸ごとソースに浸したもの。モスバーガーが今夏、「モスのぬれバーガー ナポリタン風味」(280円)を東京都・神奈川県の地域限定・数量限定で販売した。べちゃっとした見た目と食べた感想がネット記事で取り上げられ、SNSでは「おもしろい」「こっちでも売ってほしい」などと拡散された。

株式会社モスフードサービスによると、トルコ・イスタンブールのファストフード「ウスラック・ブルゲル」(濡れバーガーの意)をもとにして開発が進められた。現地ではバンズ(パン)のみをトマトソースに浸すが、同社ではハンバーガー全体を日本人好みのナポリタンソースに浸して斬新性を打ち出したという。これまで話題に上がったハンバーガーはご当地の特産品を使ったものやタワー型にしたものなどあったが、濡らしたスタイルは確かに斬新だ。

ハイバリアPET

2015年8月11日 14位 →Yahooで検索

三菱樹脂株式会社が開発した、酸素などの遮断性を向上させたペットボトル。従来品と比べて品質劣化の原因となる酸素を約10倍、炭酸ガスを約7倍、水蒸気を約5倍遮断して、内容物の品質保持性を大幅に向上させた。また見た目もガラス瓶のような重厚なつやを持たせている。難航した開発秘話がネット記事で紹介され、検索数が上昇した。

食品メーカーでは物流コストの合理性や買い物客の持ち運びやすさから、容器をガラス瓶からペットボトルへ置き換える流れが広がっている。ハイバリアPETボトルは2010年に本格的な量産化が始まり、すでにメルシャンなど大手メーカーのワインや清酒などが採用。8月18日には大手ビールメーカーで初となるキリンビールのビール容器に採用が決まった。食品用包装材が消費者の話題に上がったことは珍しく、高い需要があるとうかがえる。

ベジタス

2015年8月18日 20位 →Yahooで検索

野菜工場を運営する株式会社スプレッドの野菜ブランド。2017年にレタスを育苗から収穫まで完全自動化する世界初の水耕栽培工場を建設するとネットニュースで報じられ、SNSで拡散されて話題となった。

同社は新工場をフランチャイズ事業のマザー工場と位置付けており、最大20 億円を投資して年間10億円の売上を見込む。工場内で栽培に使用する水は98%がリサイクル可能で、農業の課題となっている人材不足や天候不順などのリスクにも対応する。同社既存工場比で人件費50%削減、エネルギーコスト30%削減、建物の多階層による栽培空間の省スペース化などにより、一日あたり3万株のレタスを安定的に生産するという。消費者からは「日本のこれからの農業に必要」「砂漠でもできそうで夢が広がる」など農業問題への解決策として多くの期待が寄せられた。

検索急上昇ワード  バックナンバー

おすすめ記事

『BtoBプラットフォーム』とのID統合について




最新の市況情報

フーズチャネルコンテンツガイド