検索急上昇ワード
2015年08月17日
2015年7月上旬の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。
2015年7月3日 11位 →Yahooで検索
「豆乳グルグルヨーグルト」の略。豆乳と玄米を発酵させ、グルグルと混ぜて作る。TGGヨーグルトに含まれる植物性乳酸菌が腸を活発にすることで、美容や健康につながる「腸美人」につながるといわれている。作り方とレシピの本が情報番組で紹介され、検索数が上昇した。
TGGヨーグルトの作り方は、まず豆乳に玄米を加えて室温で3回発酵させて種菌を作る。この種菌を少量とり、豆乳に加えてヨーグルトにする。用途は通常のヨーグルトと同様、デザートやスムージー、パンケーキのトッピングなど様々だ。また牛乳を使わないため牛乳アレルギーのある人でも食べることができる。
2015年7月8日 30位 →Yahooで検索
サンショウウオの燻製が練りこまれたアイス。福島県南会津市檜枝岐村のミニ尾瀬公園で、特産品のハコネサンショウウオを使用したジェラートが500円で販売されている。生地に燻製サンショウウオの粒が点在しているが、追加料金300円で丸1匹をトッピングできる。アイスに乗ったサンショウウオの写真がネットの記事で話題になった。
ハコネサンショウウオの燻製は昔から滋養強壮に良いといわれる漢方薬の原料で、村の旅館や民宿で珍味として提供されている。同公園の売店では他のジェラートの価格300円と比べ割高だが、一番のヒット商品になっているという。SNSでは「サンショウウオが食べられると知らなかった」「特産品だと知らなかった」との意見が寄せられ、多くはハコネサンショウウオの燻製を知らない方々だった。特産品の食材を人気のジェラートに取り入れることで、新たな消費者に認知された好例と言えるだろう。
2015年7月10日 14位 →Yahooで検索
カッパ・クリエイトホールディングス株式会社が展開するかっぱ寿司に新たに導入された「オリジナル特急3段レーン」モデルのこと。特急電車の形をした「寿司特急」がレーンを走り、素早く寿司を運ぶ仕組みだ。スシローやくら寿司、元気寿司に続き、かっぱ寿司も3月から複数の店舗に順次導入している。従来のレーンで回っている寿司が無くなるのではとネットの記事で話題になった。
同社によると、オリジナル3段レーンの導入により全品オーダーによる作りたてを提供することで、顧客満足度の向上が期待できるという。また食材の廃棄ロスもなくなり、コスト効率の改善にも役立つ。SNSでは「出来立てのお寿司が食べられていい」「清潔感がある」「無駄がなくていいと思う」など好意的な反応が多い。高級品だった寿司を回転レーンによって低価格で提供するようにしたシステムが、消費者の要望に合わせてまた姿を変えようとしている。
>> もっとみる