検索急上昇ワード
2015年07月03日
2015年5月下旬~6月下旬の「Yahoo!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。
2015年6月22日 13位 →Yahooで検索
岩手県下閉伊郡岩泉町の山間地にある牧場。1年中24時間放牧で育った健康的な牛を「しあわせな牛」と牧場主は呼ぶ。自然の中で牛を大切に飼育していることが情報番組で紹介され、話題になった。
なかほら牧場では家畜が生きている間の幸福を考える「動物福祉」を重視している。ストレスがかからないよう山地に放牧し、夏は野草、冬は無農薬乾草を食べさせる。交配も牛任せで、人工授精を行わないため、頭数も少ない。牛が自然と牛舎に集まる時間のみの搾乳のため、搾乳量もわずかだ。自然のままというこだわりの牛乳は、ホモジナイズ加工(均質化)をしない低温殺菌である。価格は720mlで1,188円と高価だが、「自然な甘みで癖になる」「ミルク臭さがない」と好評だ。消費者は乳製品だけでなく家畜の取り扱われ方にも関心を寄せている。
2015年6月10日 28位 →Yahooで検索
消費者の注文に応じて、事業者が山に入って山菜を採集するサービス。秋田県鹿角郡小坂町の企業「あきた森の宅配便」が、地元の高齢者を活かした取り組みをしていると情報番組で紹介され、検索が上昇した。
「あきた森の宅配便」は、2006年に秋田県独創的創業支援補助を受け、山菜採り代行事業をオンラインで開始。インターネットの口コミで広まった。山菜を採るのは「山の名人」と呼ばれる20数名の高齢者だ。名人たちは山菜を食べた消費者が喜ぶことが生きがいになるという。その事業内容が評価され、グッドライフアワード2015環境大臣賞最優秀賞を受賞している。都会の消費者と過疎化や高齢化に悩む地方をつなぐ取り組みとして注目を集めている。
2015年5月29日 16位 →Yahooで検索
長崎県佐世保に本店のあるレストラン「蜂の家」が販売している巨大シュークリーム。直径約25センチ、重さは2キロ、通常のシュークリームの10倍の大きさだという。見た目の強烈なインパクトに対して、さっぱりと軽やかな味わいだとネット記事で紹介され、話題になった。
元は誕生日用のシュークリームを作って欲しいという来店客の要望から生まれた。のちにかつての旧海軍三軍港のひとつであった佐世保の地にちなみ、「軍艦」の名前がつけられた。シュー生地の中にはクリームとともに7種類のフルーツが入っている。切り分けた場所によって入っているフルーツが違う楽しみもあり、食べ飽きさせない。今ではパーティー用やギフトとして人気のご当地グルメで、東京の銀座本店では週に10個以上の予約が入ることもあるという。
>> もっとみる