検索急上昇ワード
2015年01月15日
2014年12月の「YAHOO!検索ランキング」急上昇ワードにランクインした食に関する言葉をいくつかご紹介。消費者の行動が次のニーズを教えてくれます。
2014年12月19日 8位 →YAHOO!で検索
自衛隊ファンに向け、静岡県沼津市の民間企業、有限会社海老蔵が製造、東京都の民間企業Age Global Networks株式会社が自社ウェブサイト「CLION MARKET」で販売した、陸上自衛隊をイメージしたおせち。一の重にはエビや数の子、黒豆、栗きんとんなど9品、二の重にはちらし寿司と定番の正月料理の様相だが、三の重には戦闘糧食としてレトルトパウチのビーフシチューやポークカレー、白米が入っている。お重は迷彩柄で、おまけとして戦車のペーパークラフトも付いてくる。
ツイッターでは「おせち料理に飽きたらカレー。合理的だ」と実用性を評価する声もあったが、「三段目が秀逸なオチ」「案外しっかりしていると思ったら、三段目に異変アリだな」「これ買って三の段を開けた時の親戚とかの反応をみてみたい」など、きれいなおせち料理と戦闘糧食のギャップに反応するツイートが多く見られた。今年の正月には、「アナ雪」「AKB48」などキャラクターやアイドルをテーマにした変わり種おせちが発売されているが、中でも陸上自衛隊おせちが注目を浴びた勝因は、自衛隊という特徴を活かし自衛隊ファンを活かしたメニューにあるかもしれない。
2014年12月18日 26位 →YAHOO!で検索
ブロックタイプのモッツァレラチーズを5ミリ厚にスライスし、しゃぶしゃぶとして溶け落ちる寸前に引き上げて肉や野菜と一緒に食べるという鍋の楽しみ方。一人のツイッターユーザが提唱したもので、モツァしゃぶを紹介するツイートは約3万人にリツイート(共有)され、約4万5千人の「お気に入り」に登録され、「おいしそう」「ぜひやってみたい」と大絶賛。オンラインメディアでも紹介され、「どんな鍋料理にも合う」「超おいしかった。溶ける前にすくうドキドキ感もあって鍋パーティーにぴったり」など実際に味わった人の声でさらに拡散した。
まだまだ鍋がおいしい季節が続く。鍋料理を出す飲食店は鍋メニューの具材にモッツァレラチーズを追加し、モツァしゃぶとしての食べ方を提案してはいかがだろうか。
2014年12月19日 5位 →YAHOO!で検索
東京駅限定で発売している、肉球の形をしたマドレーヌ。ピンクチョコレートでできたピンク色の肉球がかわいいとオンラインメディアで紹介され、話題になった。「検索したらとてもかわいかった」「ピンクでやわらかくてかわいい」「これを買って帰省したい」など、主に女性から絶賛するツイートが寄せられた。
「猫好きの友達へのプレゼントにしよう」といったギフト用に購入するという声や、「お父さんからおみやげでもらった!」と愛犬とマドレーヌの写真を投稿するツイートもある。スイーツとペットという、女性の心にストレートに響いたアイデアは、商品開発の参考になりそうだ。
2014年12月10日 28位 →YAHOO!で検索
不二家のロングセラー菓子「カントリーマアム」の味を再現した飲料。カントリーマアムとおなじ原材料で作られ、ローソンで期間限定発売したものだ。オンラインメディアの試飲記事がネット上で拡散し、「飲んでみたい」とファンの間で話題になった。
発売後、ネット上に「おいしい」「甘い」「まずい」といった賛否両論が飛び交った。中には「ローソン3店まわってようやくゲットした」という熱心なファンもいる。本物のカントリーマアムと一緒に味わったという体験談が寄せられ、ファンが楽しんでいる様子がうかがえた。
近年、ヤクルト飲料を生クリームでアイスに仕立てた「カップdeヤクルト」、ソフトキャンディのハイチュウの味を飲料にした「ハイチュウドリンク」、せんべいのハッピーターンをアイスクリームにした「ハッピーターンアイス」など、ロングセラー商品の味を別の食べ物で再現する試みが広がっている。「食べて見ないとわからない」と思わせる商品に仕立てることが、購入につなげられそうだ。
>> もっとみる