新業態ニュース

今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.97)

2023年07月07日

今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.97)

haku

ワインバー

nowhere inc.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:酒井大輝)が、ワインバー「haku」を7月6日(木)渋谷・神泉にオープンいたしました。

ナチュールワインとスパイス小皿料理をお楽しみいただくワインバーです。ジャンルにとらわれず、幅広い料理を提供するため、ワインに合う小皿料理の開発を下北沢のNAWOD CURRY監修の元、取り組んでいます。ワインは自由が丘・神宮前に店舗を構えるワインショップ VIRTUS(ウィルトス)さんに依頼してセレクトしました。

続きを読む >

Aloha Food Factory(アロハフードファクトリー)

レストラン/ハワイアンフード

株式会社Tune upがキュービックプラザ新横浜9Fに、「Aloha Food Factory」を7月3日(月)オープンいたしました。

レトロでポップな空間とフレッシュで栄養満点なハワイアンフードでお客様をお出迎えいたします。キッズメニューやファミリー向けのソファー席、小さいお子様が遊べるキッズスペースもあり、みなさまを心地良いアロハスピリットでおもてなしいたします。肉好きにはたまらない肉盛りプレートやハワイアンプレート、見た目も舌も楽しいスイーツをご用意しております。

続きを読む >

TSUGUMORI(つぐもり)

カフェ

株式会社A.Y.Judie(エイワイジュディ、本社:長野県小諸市、代表取締役社長:土屋香南子)は、2023年7月7日(金)にカフェ&宿泊施設「TSUGUMORI つぐもり」を長野県小諸市にオープンいたしました。

信州の食材をふんだんに使用した「地産地消カフェ」です。2種類の手作りカレーは、国産A5クラス黒毛和牛、玉ねぎや信州産リンゴ・キノコを使い、スパイスでしっかり煮込んだ中辛のビーフカレーと、国産牛の中挽き肉と人参・玉ねぎ・キノコをたっぷり入れて、温泉玉子を乗せた中辛キーマカレーをご用意しております。濃厚なソフトクリーム、あんみつ、アフォガード、自家製ジンジャエールもおすすめです。

続きを読む >

Cucina PASTANGELA(クッチーナ パスタンジェラ)

イタリア料理

三菱地所プロパティマネジメント株式会社は、銀座の商業施設「マロニエゲート銀座1」に、イタリア料理「Cucina PASTANGELA(クッチーナ パスタンジェラ)」が7月1日(土)にオープンいたしました。

「いつでも美味しいパスタを」パスタといえばイタリア料理の定番ジャンルですが、「パスタンジェラ」ではイタリアの調理法や食材に拘らず、食べておいしいものを組み合わせて商品ラインナップしました。ランチにディナーに気軽に使っていただける食堂(クッチーナ)として皆様のご来店をお待ちしております。

続きを読む >

The Quaint Place Mediterranean Restaurant &Caffe

レストラン/地中海料理

株式会社ランドビジネス(東京都千代田区、代表:森作哲朗)は、地中海レストラン「The Quaint Place Mediterranean Restaurant & Caffe」(ザ・クウェイント・プレイス メディテレーニアン レストラン & カフェ)を6月30日(金)東京都千代田区神田東松下町に開店いたしました。

上質なイタリアン、スパニッシュ、フレンチなどのエッセンスを織り交ぜた地中海料理レストランです。名物のパスタはナポリ風ジェノベーセをはじめ5種類提供、三浦漁港から直送された新鮮な魚介類を使ったアクアパッツァやブイヤベースも当店自慢の料理です。ワインセラーには、充実したワインのセレクションを約30種ご用意しております。

続きを読む >

ビナキッチン

レストラン

株式会社小田急レストランシステム(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深海尚)は、レストラン「ビナキッチン」を2023年7月8日(土)に小田急線海老名駅隣接のロマンスカーミュージアム内にグランドオープンいたします。

フランス料理やイタリア料理からヒントを得て、日本人好みにアレンジされた、ハヤシライス、オムライス、ナポリタン、グラタン、ドリア、お子さまランチ。そんなレトロな洋食をリーズナブルな価格で提供いたします。

続きを読む >

Kitchen●218

レストラン

小田急グループの東海自動車株式会社(本社:静岡県伊東市、代表取締役社長:三宅 裕司)は、2023年7月20日(木)、静岡県伊東市にレストラン「Kitchen●218」をオープンします。

小室山リッジウォーク“MISORA”の山麓施設として 「火山と大地」をコンセプトに、レンガや塗り壁を用いるなど、ぬくもり溢れる空間のレストランです。溶岩焼きステーキ、静岡のブランド豚、彩り豊かな丼メニューに加え、カレー、ざるそば、お子様ランチなど豊富なメニューをご用意しています。

続きを読む >

BUTCHER'S

カフェレストラン

精肉店と近江牛専門焼肉店を経営する合同会社JIROは、滋賀県大津市のアウトドア施設「THE PLACE K」内に、本格的な近江牛メニューが堪能できるカフェ「BUTCHER’S」を7月1日(土)にオープンいたしました。

本格的なエスプレッソ抽出したコーヒーや、手作りのケーキ、また極上の近江牛で作られた様々なメニューをランチで提供します。看板メニューの近江牛3種盛りは、近江牛のトロユッケ、ローストビーフ、角煮が一度に味わえる豪華でリーズナブルなメニューです。お得なドリンクとセットの日替わりメニュー(ローストビーフ丼やハンバーグ、パスタなどいずれも近江牛を使ったメニュー)もご用意しております。

続きを読む >

ハシゴ楼

横丁

三菱地所株式会社は、都市型商業施設「M’s CROSS(エムズクロス)人形町」(地上10階)内の1~5階に、飲食ゾーン「ハシゴ楼」を2023年7月6日(木)にオープンいたしました。

地元の繁盛店をはじめ全国の人気店や新進気鋭店など、和洋中に限らず幅広いジャンルの個性ある18店舗が集結しました。「ハシゴ酒×楼閣」をコンセプトに、梯子を上るように店舗を回遊しながらハシゴ酒を楽しめる「ハシゴ楼」は、オールキャッシュレスの横丁スタイルです。「花鳥風月」をテーマにした内装、フロアごとに異なる空間演出を楽しみください。

続きを読む >

TruckDiner10/10(トラックダイナージュージュー)杏林堂薬局テレビ静岡前店

肉料理・惣菜/テイクアウト専門

株式会社VISION MEAT WORKSは、2023年7月1日(土)に「TruckDiner10/10(トラックダイナージュージュー)杏林堂薬局テレビ静岡前店」を静岡市駿河区にオープンいたしました。

お手ごろなお値段で本格的な肉料理とお惣菜、お弁当をご提供する新しいタイプの「フードトラック型の走る肉屋」です。1日3回、炭焼窯で焼き上げる「出来立てチャーシュー」は、100g単位でご希望の大きさでオーダーいただけます。「炭焼き牛カルビ弁当」「炭焼き豚バラ弁当」は、炭火で焼き上げた香ばしさとタレの美味しさがやみつきになる、ボリュームとコスパ抜群のお弁当です。

続きを読む >

やっぱりステーキ ネパールチトワン店

ステーキ

株式会社ディーズプランニングは、ネパールのチトワンに「やっぱりステーキ ネパールチトワン店」を2023年7月14日(金)オープンいたします。

日本企業の進出が少ないことに着目し、日本語が話せるネパール人が従業員に多いことや、ネパールでの特別な日にステーキを食べるという習慣を根付かせたい思いから出店を決意しました。ネパールでは宗教上、牛肉や豚肉を食べない人も多い為、ネパールチトワン店で提供されるメニューはチキンとヤギがメイン。現地のニーズに合わせてメニューを展開しています。

続きを読む >

鮨 恵比寿 幸凛

寿司

株式会社幸凛(本社:台東区、代表:木福昌幸)と株式会社スパイスワークスホールディングス(本社:台東区、代表取締役社長:下遠野亘)は、「鮨 恵比寿 幸凛」を2023年7月25日(火)恵比寿に開店いたします。

シャリには、三重県の「MIKURA酢」をメインに、赤酢の「三ツ判山吹」や米酢をブレンドし、米は特Aランクのななつぼしを使用してます。ネタは豊洲にて、一流店も扱う仲卸より仕入れた極上ネタを季節ごとに仕入れます。温かみがあり楽しい雰囲気の良い意味で「緊張しない寿司屋」を目指しております。

続きを読む >

プロマール

カフェ/プロテインカフェ

REDAS株式会社(本社:東京都港区、代表:代表取締役:大丸裕介)は、2023年7月3日(月)東京都港区赤坂にプロテインカフェ「プロマール」をオープンしました。

プロテインドリンクは、「コラーゲンコーヒー」「ふわふわプロテインスムージー」「糖質ゼロのアミノたんぱくビール」「アミノたんぱくサワー」など、ここでしか味わえないドリンクもお楽しみいただけます。フードメニューは、手軽なヘルシーデリとして人気を集める「マッスルデリ」と「筋肉食堂」のお弁当をイートイン・テイクアウトともにお召し上がりいただけます。

続きを読む >

テイクアウト・デリバリーの売上・集客アップ術 - 巣ごもり需要の獲得手法を専門家が解説

新業態ニュース  バックナンバー

おすすめ記事

関連タグ





業務用食品、衛生関連資材の購入は、BtoBプラットフォーム商談 eSmartで!会員登録無料・今なら3500ポイントプレゼント!

メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら