新業態ニュース
2022年10月07日
業態:香港ワンタン麺専門店
香港冰室(ホンコンカフェ・香港飲食合同会社代表社員 陸民傑)プロデュースにより、11月上旬、浜松町芝大門に香港ワンタン麺専門店「陸記(ロッゲイ)」がオープンします。
香港のワンタン麺はお肉を使用せず、海老すり身とプリプリ海老そのものを包んだ海老ワンタンのみを使っているのが特長です。透明感のあるスープは干しエビなど海鮮をベースとしたあっさり味。弾力のある極細麺を香港から取り寄せ、香港伝統の味をさらに昇華させて究極のワンタン麺作りを目指しております。
業態:カルーアミルク専門店
株式会社Cafe au lait Tokyo(本社:東京都品川区)は株式会社スカイト(本社:神奈川県川崎市)と協業し、カルーアミルク専門店「KAHLUA QUEEN」を2022年10月1日(土)コーヒーの日に、銀座にグランドオープンしました。
一般的なカルーアミルクだけではなく、抹茶や塩キャラメル、バニラなど様々なフレーバーのカルーアミルクや、カルーアを使ったカクテルやスイーツ、コース料理などが楽しめる本格派のカルーアミルク専門店です。ランチ~カフェタイムはカレーとかき氷の専門店「銀座 カレーと氷」として別ブランドで営業中です。
業態:レストラン
株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役:湯本孝之)は10月1日(土)に、食体験やプライベート日帰り温泉が楽しめる観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX “U”」内に、レストラン「Beer & Café Terrace U」をオープンいたしました。
施設内に設けたクラフトビール醸造所「YUDANAKA BREWERY」のビールはもちろん、信州食材にこだわった料理の数々とのペアリングをお楽しみいただけます。信州の恵みを受けて育った「フルーツティー」や「特製モクテル」などのノンアルコールドリンクも充実しています。
業態:バー
株式会社和音人が、新店舗「SANCHA MARIA(サンチャマリア」を三軒茶屋にオープンします。
ソバーキュリアスの増加、低アルコールニーズに応える「ノンアルでも楽しめるスタンディングバー」。メインとなる商品は、パートナーシップを結ぶJAさがえ西村山から、食材ロスになってしまう手前で果実を加工し、高品質な状態の果汁を仕入れて作る「クラフトサワー」です。そのほかにもクラフトドリンクメニューをご用意しています。
業態:カフェ&バー
日本酒類販売株式会社は、「東京ミッドタウン八重洲」地下1階 商業エリアに2022年10月1日(土)(日本酒の日)「ショップ・カフェ&バー TASU+(タスプラス)」をグランドオープンいたしました。
ゆったりと心地の良い空間で、お酒やお料理にひと手間たして、プラスして、日本酒とのペアリングが楽しめるカフェ&バーです。酒問屋である当社創業の地にオープンとなり、ショップも併設しております。
業態:焼鳥/蕎麦
日本橋高島屋S.C.新館は、「鳥かく」を2022年9月7日(水)に、「日本蕎麦 前や(ぜんや)」を2022年10月20日(木)にオープンいたします。
「鳥かく」は、旨味のある肉質が特徴の甲斐路軍鶏や柔かくジューシーなほろほろ鶏を含む多彩な串とともに、日本酒や板そばをご提供しています。「日本蕎麦 前や」では、食べ応えのある田舎蕎麦をこだわりのつけだれで、また四季を取り入れたお蕎麦を旬の食材を使用した天ぷらとともにお楽しみいただけます。
業態:カフェ&バー
株式会社ごきっちょー(所在地:東京都板橋区、代表取締役:村尾絢汰・門田凜太郎・田島しおん、取締役:伊東修平)は、2022年10月16日(日)に、自店舗となるカフェ&バー「Secretbase Quail」(シークレットベース クウェイル)をオープンします。
株式会社ごきっちょーは大学生が起業した会社で、「板橋区にうずらの農場を作り、1,障害のある方など普通の職場になじみにくい方に新たな雇用を創出 2,新たな特産物を作る 3,子供たちへ食育の場を提供する」という目的を掲げ、活動しています。カフェでは、うずらの卵で作った「しあわせたっぷりん」やサンドイッチをはじめ、様々なメニューをご用意しております。
業態:カカオ専門店
株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:牛膓栄一)は、チョコレート事業の知見を集結させたカカオ専門店「LOTTE DO Cacao STORE」を2022年10月29日(土)、東京・渋谷エリアにオープンいたします。
ガーナやパプアニューギニア、インドネシアなど、産地によって風味が異なるカカオ。使用する産地によって、異なる味の違いを楽しんでいただけるドリンクとスイーツをご用意しました。産地が違うとこんなに変わる、初めて出会うカカオの「個性」をご堪能ください。
>> もっとみる