新業態ニュース
2022年08月15日
業態:レストラン
白馬スプリングスホテルは、2021年冬にリニューアルオープンしたホテル「THE HAPPO」の1階に、地元の人にも楽しんでもらえるレストランをという思いで 、2022年夏「The Grill」をオープンしました。
全ての食材を地産のものを利用することで、食事を通して白馬村の豊かさを伝えられるようにこだわりを持っています。こんな食べ方があるんだ!と口に入れるたび発見があり、次は何食べよう!と食べた後から考えてしまうほど満足できるお食事を提供します。テラス席は、ペットも一緒にお食事を楽しみいただけます。
業態:レストラン
株式会社ブランニュープランニング(代表取締役 村田晃士)が2022年8月5日、沖縄県宮古島市に「Island Dining SLOW」をオープンいたしました。
サステイナビリティ・SDGsの概念に則り、店内は植栽を配置し、カトラリやテイクアウトの食器は竹等の素材を使用して環境を傷つけないよう配慮していきます。朝食は和洋と沖縄料理で構成するビュッフェスタイルです。テラスでバーベキューが出来るエリアもございますので、シーンに合わせてお楽しみください。
業態:韓国料理
株式会社ギミックスは、「ニュー韓国焼肉 キムフードショー」(住所:大阪市北区)を8月13日(土)にオープンいたしました。
今SNSで話題のモッパン(食事動画)を体験していただけるハイブリッドな新感覚韓国焼肉店です。外観はハングルアートやネオンを設置し、お席には動画撮影用のスマホスタンドも設置しているので、手軽に撮影できます。サムギョプサル・韓国チキン、チャプチェやスイーツなど、韓国料理とともにお楽しみください。
業態:カフェ
株式会社HUGE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:新川 義弘)は、カフェ「THE FRONT ROOM(ザ フロントルーム)」を2022年9月6日(火)に丸ビル1階にオープンします。
お料理は、プレートでそれぞれお好きなスタイルで楽しんでいただけるようにご用意しました。バゲットやデニッシュなどは、フレッシュな野菜や果物と合わせてサンドイッチやフレンチトーストとしてご提供します。テイクアウトも可能です。季節ごとにフレッシュなフルーツを贅沢に使って仕上げたカクテルなど、様々な食のコンテンツを余すことなく楽しめるカフェです。
業態:韓国料理
ファンクリックス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:木月浩平)は、「韓国屋台kochikochi(かんこくやたい コチコチ)」を2022年8月8日(月)にオープンしました。
店名にもある「コチ」は韓国語で「串」という意味です。串は毎日店舗で仕込み、鶏は新鮮な銘柄鶏である「甲州信玄鶏」を使用、羊は北海道から直送仕入れの臭みのなく柔らかいラム肉を使用します。フードメニューは韓国食材卸業者から本場の食材を仕入れています。
業態:グリル料理レストラン
ウェスティンホテル横浜(英語表記:The Westin Yokohama、総支配人:リチャード・スーター)は2022年8月8日(月)、館内のメインダイニングの位置付けとなるグリル料理レストラン、「アイアン・ベイ」をロビーレセプションと同階の23階にオープンいたしました。
ホテル周辺の自然や環境との「コネクション(つながり)」を意識し、モッツァレラチーズややまゆりポークなど神奈川県産の食材を豊富に使った内容でコースメニューを構成しております。お食事を引き立てるオリジナルラベルのクラフトビールをはじめ、日本酒やカクテル各種、高級ワインも揃えております。
業態:食堂
東京eスポーツゲート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)は、esportsパーク「RED° TOKYO TOWER」の1階フロアに「RED゜SHOKUDO(レッド ショクドウ)」を8月1日(月)にグランドオープンいたしました。
コンセプトは、年齢を超えて世界の人々が楽しめる、王道だけど新しい日本の食堂を。グランドメニューでは、銀じゃけ定食や唐揚げ定食、ハンバーグ定食など日本においては馴染みの深い定食でありながら、調理や調味に工夫を加えることで、王道だけれど新しいお食事をお楽しみいただけます。
業態:韓国料理
雄大株式会社(本社:静岡県沼津市・代表取締役社長:土屋大雅)が、2022年8月12日(金)ららぽーと沼津に「大韓食堂」をオープンしました。
手作りナムル、本場韓国キムチを使用したビビンバやキンパ、トゥンカロンなどバラエティ豊かなメニューを揃えております。テイクアウトメニューも充実のラインナップで、ご自宅でも本場韓国の味をお楽しみいただけます。海鮮チヂミが付いたお得なセットメニューや石焼ビビンバ、スンドゥブなど本場韓国を感じる料理をお楽しみください。
業態:居酒屋
株式会社藤ノ家(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:益留準)は、宮崎市のニシタチに「肉汁爆発ゆで餃子とゆでナンコツ おとん宮崎店」を8月19日(金)にオープンいたします。
もっちもちの皮をかじると小籠包のように溢れる肉汁で今までの餃子感を覆す新感覚の「肉汁爆発ゆで餃子」は、化学調味料、ニンニク不使用で安心安全、匂いも気になりません。宮崎県民のソウルフード「ゆでナンコツ」や、皮まで食べられる生産者直送の国産レモンで作った自家製シロップを使用した「クラフトレモンサワー」をお楽しみください。
業態:居酒屋
株式会社レインズインターナショナルは、2022年8月5日(金)に、居酒屋「酒場 ぶっちぎり」を東京・三軒茶屋にてOPENしました。
注文から会計まで自身のスマホで完結できる非接触サービスを特徴とする居酒屋をつくりました。商品は取り分ける必要のない食べきりサイズ。各々好きなものを注文し、都度スマホにて会計が完了するので割り勘は不要です。現金の取り扱いがない完全キャッシュレスな居酒屋です。
業態:郷土料理
本家白川けいちゃん株式会社(本社:岐阜県加茂郡白川町、代表取締役:土井瑞貴)は、「お食事処 まんぷく亭」を岐阜県白川町に2022年8月10日(水)オープンいたしました。
ジンギスカンスタイルで岐阜県を代表する郷土料理「けいちゃん」を楽しめる、昔ながらの食堂スタイルの飲食店です。モモ肉、胸肉、鶏皮等の部位を用いることで脂や旨味が引き出されます。代々受け継がれてきたレシピにより、ここでしか食べられない秘境のグルメです。
業態:ダイニング
株式会社エア―エンターテイメント(代表取締役社長:岩田卓郎)は、2022年8月11日(木)、神奈川県茅ケ崎に「SAN BY AIR(サン バイ エアー)」をオープンいたしました。
コンセプトは太陽の向きで様々な顔をみせる、オールデイ・ダイニング。朝はベーグル、昼は美容と健康を意識した料理、夜はナイトカフェと3つの顔を持ち、様々なジャンルの方々に愛されるダイニングカフェです。眼前には茅ケ崎の海が広がり、日常を忘れるゆるやかな時間が流れます。
業態:ラーメン
ZETTON, INC.(所在地:Honolulu, Hawaii、CEO:菊地大輔)は、日本が世界に誇る食の一つである“ラーメン”と“日本の居酒屋カルチャー”が体験できる「CAMADO Ramen Tavern(カマド ラーメン ターバン)」を2022年8月8日(月)オープンいたしました。
独自の進化を遂げた日本のラーメン文化は諸外国から芸術と称賛される食であり、日本を代表する食の一つです。“かまど”という店名には、食を通じて人々が行き交い街を活性化させたいという思いが込められています。各種ラーメンをはじめ、手作り餃子やたこやきなど充実したサイドメニュー、ビーガンにも対応したメニューも提供します。
業態:おばんざい・居酒屋
2022年8月8日(月)に、渋谷のおばんざい「いわもと」がオープンいたしました。
どこか懐かしい和食のおばんざいをご提供するおばんざい専門店です。場所も渋谷の宇田川町とアクセスもしやすく、様々なシーンにご利用頂ける和食店にしました。カウンターとテーブルの両方のお席がキッチンから近く、落ち着いたお店の空間をご用意しております。
>> もっとみる