新業態ニュース

今週の飲食店 新業態オープンニュース(Vol.32)

2022年03月11日

今週の飲食店 新業態オープンニュース

NYチキンオーバーライス チェルシースタンド

業態:デリバリー専門キッチン/チキンオーバーライス専門店⁡

2022年3月4日(金)、株式会社ワンダーテーブル(本社:東京都新宿区西新宿 / 代表取締役社長 秋元巳智雄、 以下「当社」)は、元麻布に構えるデリバリー専門キッチンより「NYチキンオーバーライス チェルシースタンド(以下、チェルシースタンド)」をオープンします。

チキンオーバーライスとは、ターメリックライスとスパイシーなチキンに、ヨーグルトベースのホワイトソース、レッドチリソースをかけた屋台料理で、ニューヨークでは定番のストリートフードです。地元で行列ができるチキンオーバーライス専門店のレシピを参考に、日本流にブラッシュアップしています。

 ニュース全文を読む ≫

ohagi3 FLAGSHIP SAKAE(おはぎ さん フラッグシップ サカエ)

業態:和カフェ

ホリデイズ株式会社(本社:名古屋市西区/代表取締役 落合裕一)が運営する無添加・手作りおはぎ専門店ohagi3(おはぎさん)の新業態「ohagi3 FLAGSHIP SAKAE(おはぎ さん フラッグシップ サカエ)」が3月31日(木)、名古屋市中区栄のMaruei Galleria(マルエイ ガレリア)1階にオープンします。

「無添加おはぎ」や「オーガニックドリンク」、「グルテンフリー」など原材料 に1つ1つこだわり、和のおいしさを今の時代に合わせたカタチで提供しています。 看板商品の「無添加・手作りおはぎ」は、定番と季節限定を併せて6~8種類。新店舗オープンのために、おはぎと同じ大きさの「てのひらおこわ」を開発しました。

 ニュース全文を読む ≫

海鮮問屋 たつみ

業態:海鮮料理

鹿児島県鹿児島市のシェアキッチン型レストラン「天文館かごしま横丁」(鹿児島県鹿児島市千日町12−1・運営:株式会社favy)では、3月7日(月)に鹿児島県産の食材にこだわり、毎朝県内の魚市場で仕入れた魚介類を提供する「海鮮問屋 たつみ」がオープンいたします。

鹿児島県内でとれた新鮮な魚介を中心に、寿司や天ぷら、焼き物など多種多様な料理として提供します。さつま揚げや、きびなごなど鹿児島県ならではの食材を豊富に取り揃えています。鮮魚は鹿児島の魚市場から、毎朝仕入れをしています。

 ニュース全文を読む ≫

いちだん

業態:創作うどん専門店

株式会社第一興商は、創作うどん専門店の新業態「いちだん」を神奈川県川崎市・マルイファミリー溝口のフードコートHARA8(はらっぱ)内に2022年3月10日にオープンします。当社初となるフードコートへの出店です。

「いちだん」は、オリジナリティあふれるうどんを大きな器でご提供する創作うどん専門店です。シンプルなうどんから、パスタのような感覚で楽しめるうどんまで、豊富なメニューをご用意しました。

 ニュース全文を読む ≫

Azabu ewe(アザブユー)

業態:ジンギスカン

株式会社PJ Partners(本社:東京都港区 代表:高橋世輝)は、3月10日(木)西麻布に新業態であるジンギスカン屋「Azabu ewe(アザブユー)」をオープンさせます。 日本ではほぼお目にかかることはできない、希少なニュージーランド産ホゲット・マトン、そして北海道産生マトンの様々な部位を使用し、羊肉のイメージを根底から覆す体験を提供します。

Azabu eweの「ewe」とは雌羊という意味です。雌羊の流通量はとても少なく希少とされています。旨味が強く香りの癖が少ないことから、はじめて羊肉を食べる方や苦手な方でも食べ易いのが特徴です。

 ニュース全文を読む ≫

Cave d'Occi VineSpa(カーブドッチ ヴィネスパ) ~wine & book lounge~

業態:ワイン&ブックラウンジ

株式会社カーブドッチ(本社:新潟県、代表取締役社長:今井 卓)は、温泉施設のヴィネスパを約4,000冊の本が出迎えるワイン&ブックラウンジとして2022年3月1日にリニューアルオープンいたします。

館内の至る所が書棚に変わり、約4,000冊の本が10のテーマでエリアごとに収められます。本は自由に手に取り、ゆったりとしたソファでご覧いただき、気に入った本は購入もできます。新潟の豊かな自然やワイナリーの営みを体感したり、温泉や本の世界に浸かりゆっくりとした時間の流れを満喫したり、滞在の楽しみ方もさまざまです。

 ニュース全文を読む ≫

Wayback Burgers 表参道店

業態:ハンバーガー

日本初上陸の「Wayback Burgers」の表参道店が2022年3月11日(金)にグランドオープンします。「Wayback Burgers」は世界38カ国に展開するアメリカの人気ハンバーガーチェーンです。

ネクストミーツ株式会社の代替肉を使用したハンバーガー「ネクストバーガー」セット商品が、レギュラーメニューとして発売されます。特別に改良した代替肉パティとほうれん草を練りこんだバンズを使用しており、食べ応えがありながらもヘルシーで健康志向の強い女性にもオススメの商品です。

ニュース全文を読む ≫

MONE

業態:アートダイニングバー

株式会社バンクリは、印象派クロード・モネをイメージしたウォールアートと約2,000本のリアルフラワーを組み合わせた新感覚のアートダイニング&バー「MONE(モネ)」を、東京・新宿三丁目に3月4日(金)にオープン、アーティストMOE NOTSU氏によるウォールアートが描かれ花が飾られた店内写真とメニューを公開しました。

印象派画家のクロード・モネをイメージした15m×2mの巨大ウォールアートに約2,000本の生花が飾られた店内で、花を体験できる唯一無二のアートダイニング&バーです。

ニュース全文を読む ≫

El Lequio

業態:バー

国内外でカクテルバーを運営するSG Group(代表:後閑信吾)の手がける新店舗 「El Lequio」(エルレキオ)が、2022年3月8日(火) 那覇にグランドオープンいたします。

店名の「El Lequio」とは、スペイン語で“The 琉球”の意味。大航海時代に到来したスペイン人とポルトガル人が琉球を“レキオ”と呼んだことに由来しています。また、沖縄は南米への移民を多く輩出してきたことでも知られており、このような背景から生まれたEl Lequioは “沖縄と南米の繋がり” をテーマとして、2つの文化の要素を随所で感じることのできるカクテルバーです。

ニュース全文を読む ≫

チーズカレーお出汁うどん EN

業態:セルフ式カレーうどん・天丼専門店

和食を中心に全国にレストランを展開する株式会社ビー・ワイ・オー(本社:東京都豊島区、以下BYO)が、16業態目であるセルフ式カレーうどんと天丼の専門店「チーズカレーお出汁うどん EN」を、阪急西宮ガーデンズに2022年3月8日(火)にオープンいたします。

「だし茶漬け えん」も展開するBYOでは、和食屋として出汁にこだわります。本鰹、宗田鰹、鯖節を使用した黄金出汁が、「チーズカレーお出汁うどん EN」でも味のベースとして使用されています。手間をかけた、和食屋のB級グルメです。

ニュース全文を読む ≫

縁結かき氷

業態:スイーツ/かき氷

グリンティーナ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小泉 優子)は、神社と縁結びをテーマにしたかき氷店「縁結かき氷」を飯田橋に2022年3月26日(土)にオープン致します。

「縁結かき氷」のポイントは、伊勢神宮の街、伊勢市から届くいちごや柑橘、静岡県産のキウイなど国産の材料を使った野菜ソムリエプロが作る手作りのシロップです。お帰りの際にお渡しするお茶は、かき氷で冷えた身体を弛め、心を整える、日本茶インストラクター厳選のほうじ茶です。

ニュース全文を読む ≫

食良品店 FOOD LAB

業態:無添加食品・薬膳レストラン

東洋医学の知恵を使ってセルフケアを提案する漢方薬店 kampo’s を運営する株式会社kampo lab(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口りりこ)は無添加食品の複合施設「食良品店 FOOD LAB」を3月26日(土)中央区築地6丁目にグランドオープンいたします。

築地6丁目に位置する店舗は、各フロア60平米の3フロア構造になっております。2Fには薬膳レストラン(18席)があり、厨房施設は、調理過程を「24時間ライブ配信」します。

ニュース全文を読む ≫

MUSIC BAR BOUNCE

業態:バー

東京・渋谷に位置するRECORD BAR analog(運営:株式会社エフティーダブリュー)の姉妹店「MUSIC BAR BOUNCE」が3月1日(火)にオープンします。

既存店のRECORD BAR analogから30mという近い距離にオープンする「MUSIC BAR BOUNCE」は、ヒップホップを中心にソウル、R&B、レゲエ、ダブなど黒人が生み出してきた様々なブラック・ミュージックの奥深さと無限の可能性を、幅広い方々に楽しんでいただくためのサード・プレイスとなっています。

ニュース全文を読む ≫


食品・飲料メーカーのSDGs取り組み事例

新業態ニュース  バックナンバー

関連タグ





業務用食品、衛生関連資材の購入は、BtoBプラットフォーム商談 eSmartで!会員登録無料・今なら3500ポイントプレゼント!

メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら