企業インタビュー

FLコスト比率50%。高い収益性で店舗数を拡大する、骨付鳥とハイボールの店 ~がブリチキン。(ブルームダイニングサービス)

2016年05月17日

20160517_gaburi_main

まだ陽も暮れない夕方から、日付が変わろうとする深夜まで、時間帯を問わず賑わいを見せる店がある。骨付鳥などの鶏料理とハイボールをメインに提供するバルスタイルの居酒屋『がブリチキン。』だ。

gaburi_001

がブリチキン事業部長 清水良太氏

現在、FC(フランチャイズチェーン)店を合わせて、全国に40店舗(2016年5月現在)を展開している、株式会社ブルームダイニングサービスは、もとは他社のFCチェーンに加盟する1企業だった。

「経営のノウハウが溜まってきたので、次に『自分たちのやりたいこと』を始めたのが『がブリチキン。』なんです」。そう話すのは、同社事業部を統括する清水良太氏。業態の立ち上げから、店舗数を急速に拡大していった要因を探った。

骨付鳥のお供は1杯目からハイボール

gaburi_006

骨付鳥はワイルドにかぶりつくのが作法

すれ違うのが難しいほど混みあった店内では、仕事帰りのサラリーマンやOLらが肩を寄せ合っている。そんな客の大半がオーダーしているのは、名物の『骨付鳥』(骨の付いた鳥のもも肉をオーブンや網で焼いたもの)や、からあげだ。

「女性のお客様も気取らずに、骨付鳥にかぶりついて欲しいというコンセプトがあります。そのために、キレイすぎる店はNG。それよりも『気軽さ』や『フランクさ』といった部分を大切にしています」

からあげや骨付鳥を、自社のメインメニューに据えたのは、代表の加藤弘康氏。たまたま香川県を訪れた際に、目に止まったご当地グルメ『骨付鳥』のとりこになったことがきっかけだという。現在、店舗で提供しているものは、本場の味に香辛料やハーブを複雑に組み合わせた、自社のオリジナル商品で、これを目当てに店を訪れるファンも多い。

そして、からあげや骨付鳥のお供として飲んでいるのは、生ビールではなくハイボールだ。


BtoBプラットフォーム 受発注

企業インタビュー  バックナンバー

おすすめ記事

関連タグ





業務用食品、衛生関連資材の購入は、BtoBプラットフォーム商談 eSmartで!会員登録無料・今なら3500ポイントプレゼント!

メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら