セミナー

【2024年問題ってなに?】卸企業向け対策セミナー ~受注×物流スマート化の秘訣を公開~

【2024年問題ってなに?】卸企業向け対策セミナー ~受注×物流スマート化の秘訣を公開~

【開催日時】
2023年9月26日(火)13:00~14:00

【会場】
オンライン(Zoom)

【開催内容・みどころ】

全卸企業さま必見!

卸企業の皆様、「2024年問題」は既にご存じでしょうか?

2024年問題とは、来年4月1日からトラックドライバーの年間の時間外労働時間(残業時間)の上限が960時間までに規制されることによって生じる様々な問題のことを指します。
3割の荷物が運べなくなるという予測も発表されており、元より課題としている人手不足によるドライバーや事務員の人員確保がより難しくなることが想定されます。

多くの企業がこの影響にによって発生するリスクや具体的な対策を検討しきれていないのではないでしょうか。

本セミナーでは、物流のエキスパートであるCBcloud社の方をゲストにお呼びして、「2024年問題」の概要と想定しうる問題をご説明いただきます。
そしていくつかのアプローチを解説し、皆さまが具体的に何をすべきかということを考えるヒントをご紹介させて頂きます。

是非ご参加ください!

【このような方々にオススメです】
・2024年問題ってなに?
・自社に関係があるかわからない
・具体的な対策が思いついていない

【プログラム】
1部:2024年問題とは?
 2024年問題における卸業界の対策

2部:受注を現場からスマートに
 株式会社インフォマート

3部:物流を現場からスマートに
 CBcloud株式会社

質疑応答

【登壇者】
CBcloud株式会社
営業本部
田路 広輔
2022年CBcloud株式会社入社。営業本部新規開拓チームに所属し、主にメーカー・卸・小売業界に対し新規配送スキームの提案と構築を行う。迫る物流2024年問題に向け、PickGoを活用した配送アウトソーシングによるトータルコストの削減に貢献。大手メーカーとの取り組みでは関東圏内のラストワンマイルの配送スキームを構築し顧客エンゲージメントを高め、持続可能な物流構造の再構築を実現している。

CBcloud株式会社
営業本部
マネージャー
伊藤 裕哉
2022年CBcloud株式会社入社。20代からベンチャー企業にて、求人広告からWebマーケティング、人材紹介事業の事業責任者を経験後、SDGs・ESG視点からの新規事業開発コンサルタントを経験。CBcloud入社後は、新規営業専任チームの立ち上げから、現在は既存・カスタマーサクセスの3チームのマネージャーとし、様々な企業様の物流課題に向き合っている。

株式会社インフォマート
フード事業
フードソリューションセールス部
営業2課
城所 昇吾
神奈川県横浜市出身。湘南信用金庫で約6年、法人営業やコンサル業務等、幅広い業務に携わる。2023年3月にインフォマートへ入社し、受注業務改善ツールのBtoBプラットフォーム受発注ライトやTANOMUの新規営業だけでなく、請求業務のデジタル化や決済サービスのフォローなど、多くの卸企業の様々な課題解決に向けた提案を行う。

【参加について】
■ 対象  : 卸企業の業務、営業担当者様・責任者様・経営者様
■ 参加費 : 無料
■ お申込み:こちらからお申込みください。

【主催】
株式会社インフォマート

【公式サイト】
https://corp.infomart.co.jp/

そのほかのセミナー

関連タグ

おすすめ記事

イベントを探す

業務用食品、衛生関連資材の購入は、BtoBプラットフォーム商談 eSmartで!会員登録無料・今なら3500ポイントプレゼント!

メルマガ登録はこちら
フーズチャネルタイムズ 無料購読はこちら
フーズチャネルコンテンツガイド