セミナー
【開催日時】
2022年3月9日(水)9:00~18:00
2022年3月10日(木)9:00~18:00
2022年3月11日(金)9:00~16:00
【会場】
zoomオンライン
【開催内容・みどころ】
PCQIの資格取得に加えて、最新の衛生管理手法を学べます
米国FSPCA のFDA承認カリキュラムに基づく日本語トレーニングコース
● 食品安全強化法FSMA103条で義務づけられたPCQI資格が取得できます
● 他にない製造動画を用いた食品安全計画の作成演習
● 次世代型 HACCPといわれるHARPC(ハープシー)を習熟できます
● HACCPやFSSC22000などとの差異が整理できます
● HACCPやISO22000、FSSC22000の認証や構築支援で培った経験・ノウハウを活かし、わかりやすい解説を交えた研修を行います
● 日本初のWeb開催。Zoomだから質問や意見がその都度できます。
Web型は集合型研修より割安で受講できます。
<カリキュラム>
第1日(9時~18時)
第1章 コースおよび予防コントロールの紹介
第2章 食品安全計画の概観
第3章 適正製造基準およびその他の前提条件プログラム
第4章 生物的食品安全ハザード
第5章 化学的、物理的、および経済的動機の食品安全ハザード
第6章 食品安全計画の開発の準備ステップ
第7章 食品安全計画作成のためのリソース
第2日(9時~18時)
第8章 ハザード分析および予防コントロールの決定
第9章 プロセス予防コントロール
第10章 食物アレルゲン予防コントロール
第11章 サニテーション予防コントロール
第12章 サプライチェーン予防コントロール
第3日(9時~16時)
第13章 検証およびバリデーションの手順
第14章 記録の維持管理の手順
第15章 リコール計画
第16章 法規制の概観
<対象者>
・対米輸出企業の品質管理や食品安全チームの方
・食品輸出業でサプライヤー管理を行っている方
・FDA査察対応担当の方
・最新の食品安全管理手法 HARPC(ハープシー)を学ばれたい方
※国の教育研修助成金制度の対象となる場合があります。
ご活用を検討される場合は、弊社までお問合せください。
※弊社「HACCP責任者養成研修」を受講された方は割引させて頂きます。
詳しくは、弊社までお問い合わせください。
※本研修は、社内教育として講師派遣が可能です。
【参加について】
■対象 : 食品事業者
■参加費 : 有料:118800円(税込)3日間通し 税込118,800円※テキスト・証書発行費込み
■申込期間: 開催1週間程度前まで
■お申込み:こちらからお申込みください。
【主催】
LRQAサステナビリティ(株)・食品安全技術センター
>> もっとみる