セミナー
【開催日時】
2022年1月21日(金)15:00~15:45
【会場】
Webセミナー
【開催内容・みどころ】
~レビューから見るコロナ禍での嗜好の変化と2022年のトレンド~
「料理は五感で楽しむもの」
人は普段食事をするときに、目で見て、音を聞いて、香りを感じ、実際に触れて味わう。
このようなことを無意識のうちに繰り返し、たくさんの情報を感じわたしたちは食事を楽しんでいます。
感じる意識は様々ですが、その「味」「食感」を表現するとき使われるものは
「甘い」「辛い」などの形容詞で表現される嗜好です。
FoodDateBankでは集計されたデータをもとに、年代・性別・地域・投稿期間・メニューの価格・評価点の6つのフィルタで絞り込むことができます。
そして集まったレビューから消費者が何に注目していたのか読み取ることができます。
私たちが2021年に感じた「美味しい」とは何なのか?
2022年これから始まる「美味しい」のトレンドは何なのか?を読み取っていきます。
■セミナー概要
開催日時:1/21(金)15:00~15:45
定員:100名
※先着順です。定員に達し次第、申込みの受付を終了させていただきます。
参加料:無料
実施方法:Zoom
お申込みURL: http://seminar.fooddatabank.net/20211217-0
※当日の参加URLは参加者のみにご連絡いたします。
■このような方におすすめ
・日々の業務の中にどうデータを取り入れていくかのイメージが湧いていない
・業務の中で扱うデータがうまく活用できていない
・今、市場や消費者が何を求めているかわからない
・コロナ禍での外食メニューの移り変わりを抑えておきたい
■視聴アンケート回答者特典
当日使用いたしますセミナー資料をお渡しいたします
■講演者
株式会社SARAHFoodDataBank
プロダクトマネージャー
倉内 彰氏
【参加について】
■対象 : 食品メーカー様 ・商品開発に携われている方 ・飲食店、小売企業に対して提案営業を行われている方
■参加費 : 無料
■申込期間: 2022年1月12日(水)
■お申込み:こちらからお申込みください。
【主催】
株式会社SARAH
【公式サイト】
https://fooddatabank.net/index
>> もっとみる