セミナー
【開催日時】
2018年7月27日(金)
13:30~17:00
【会場】
アキバプラザ(秋葉原)
〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル7階
【開催内容・みどころ】
難消化性でん粉と難消化でん粉生合成の試み
座長:石川県立大学 名誉教授 谷口肇氏
講師Ⅰ:松谷化学工業㈱ 研究所 主任研究員 土山守安氏
「加工でん粉およびレジスタントスターチの機能と構造」
講師Ⅱ:秋田県立大学 生物資源科学部 教授 藤田直子氏
「コメ澱粉生合成系の解明とそれに基づく新しい澱粉合成の可能性」
近年、コメ澱粉(アミロース、アミロペクチン)の構造解析が進み、各種銘柄米の特徴が澱粉の構造の微細な相違に由来することが明らかになってきた。一方、澱粉の生合成に関与する酵素群の酵素レベル、遺伝子レベルでの解明が進展し、遺伝子レベルの操作により望みの澱粉構造を作り出す可能性を展望できるようになった。
澱粉の特異な構造を利用した食品開発の現状と澱粉の生合成機構の解明に基づく新たな澱粉創造の可能性について、それぞれのフロントランナーから話を聞く。
皆さまのご参加をお待ちしております。
⇒ 詳しくはこちら
【来場について】
■対象 : 食品業界 関係者
■参加費 : 16,200円(税込) ※「食品ニューテクノロジー研究会」会員企業は無料です
■申込期間 : 2018年7月27日(金)まで
■お申込み : 公式サイトよりお申込みください。
【主催】
日本食糧新聞社 食品ニューテクノロジー研究会
【公式サイト】
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153
【地図】
>> もっとみる