セミナー
【開催日時】
2017年10月12日(木)
13:30~18:30
【会場】
アキバプラザ 7階 EXルーム1
〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル 7階
【開催内容・みどころ】
乳機能性たんぱく質の最前線
食品ニューテクノロジー研究会 2017年10月例会
『乳機能性たんぱく質の最前線』
座長 :東京栄養食糧専門学校 学院顧問 辻 啓介 氏
講師 :北海道大学 名誉教授 島崎 敬一 氏
森永乳業㈱ 機能素材開発部 主任研究員 若林 裕之 氏
雪印メグミルク㈱ 食品機能研究室 主幹 加藤 健 氏
乳の利用はほぼ1万年前に及ぶ古い歴史があり、近年種々の機能が発見、種々の食品が開発されることが多くなった。
なかでもラクトフェリンとMBPはその代表的なたんぱく質であり、興味深い研究が行われています。
今回はこれらの機能性たんぱく質の研究の最前線に詳しい3人の演者に登場願い応用面でこれらのたんぱく質を他の食品・素材とコラボ化するときの利点と問題点の最前線を講演いただく。
≪講演1≫
「乳機能性たんぱく質の基礎と応用」
講師 :北海道大学 名誉教授 島崎 敬一 氏
≪講演2≫
「ラクトフェリンの最新の知見とコラボ食品への応用」
講師 :森永乳業㈱ 機能素材開発部 主任研究員 若林 裕之 氏
≪講演3≫
「MBPの骨代謝改善効果と食品への応用」
講師 :雪印メグミルク㈱ 食品機能研究室 主幹 加藤 健 氏
⇒ 詳しくはこちら
【来場について】
■対象 : 食品業界 関係者
■参加費 : 16,200円(税込) ※日本食糧新聞社・食品ニューテクノロジー研究会の会員企業は無料になります
■申込期間 : 2017年9月6日(水)~10月12日(木)
■お申込み : 公式サイトよりお申込みください。
【主催】
日本食糧新聞社/食品ニューテクノロジー研究会
【公式サイト】
http://info.nissyoku.co.jp/modules/general/view.php?id=153
【地図】
>> もっとみる