セミナー
【開催日時】
2016年11月14日(月)
13:30~17:30
【会場】
芝パークホテル 別館2階
〒105-0011
東京都港区芝公園1-5-10
【開催内容・みどころ】
新機能性食品素材の新たな開発・生産法
平成28年11月14日 13:30~ 芝パークホテル
新機能性食品素材の新たな開発・生産法
座長 :国際生命科学研究機構 事務局次長 平川忠氏
講師 :慶應義塾大学 環境情報学部先端生命科学研究所 板谷光泰氏
日本水産㈱ 東京イノベーションセンター 山下伸也氏
平成27年4月に施行された機能性表示食品は、既に300品目を超える勢いで市場に展開されている。多くの機能性表示食品は、食品として摂取されている野菜や肉類にわずかに含まれている機能性成分を対象としているが、近年、その微量に含まれている機能性成分を微生物により、より効率よく開発・生産することが可能となってきた。
今回は、慶應義塾大学環境情報学部先端生命科学研究所の板谷光泰先生に「合成生物学の手法を用いた新規機能性食品素材の開発」、日本水産・東京イノベーションセンター所長の山下伸也先生に「微生物を用いた機能性不飽和脂肪酸の効率的な生産」という題でご講演をいただく
【来場について】
■対象 : 食品業界 関係者
■参加費 : 16,200円(税込) ※日本食糧新聞社主催食品ニューテクノロジー研究会 会員企業は無料になります
■申込期間 : 2016年10月13日(木)~11月14日(月)
■お申込み : 公式サイトよりお申込みください。
【主催】
日本食糧新聞社/食品ニューテクノロジー研究会
【公式サイト】
http://info.nissyoku.co.jp/seminar_pdf/161114.pdf
【地図】
>> もっとみる